ケーキが食べたいと思い良さそうなお店を探していたところ、見つかったので紹介します。今回ご紹介するのは、
路地裏にあるおしゃれカフェ - Bakery By Boris -
(ビエンチャン、ラオス)
タラートサオにいて、近くによさげなカフェないかな?とGoogleMapで探していたところ・・・、見つかりました。写真に騙されることもあるのですが、実際に行ってみても良かったです。
場所は下記になります。
サムセッタイ通りとセタティラート通りが近づいてきて、もうすぐ合流するというあたりですね。雰囲気の良いエリアで、西洋人も多く見かけます。ハイソエリアにあるカフェなら期待できそうです。
GoogleMapを見ながら、お店のあるあたり到着しました。周囲を見渡すと木の下にお店がある今日の目的地「Bakery By Boris」を発見しました。ただ、木が茂りすぎていて想像とちがっていたため、最初は??となりながらお店に入りました。
もうちっと枝を剪定しておいてくれた方がいいかもです(好みですが)。
店内に入りました。かなり広々としています。外にもテラス席があり、好みに応じて選べますね。天井も高く、窓も大きくで、開放感も充分です。
さて、今回はケーキが目的だったので、ケーキのケースをチェックです。
チョコ系が多かったですね。できれば生クリーム系かチーズケーキがよかったのですが、もう口がケーキになっていたので、チョコティラミス(中段の左から2番目)にしました。ケーキはひとつ30,000Kip(約320円)です。味が重要ですが、この時点でケーキの値段としては、高くはないですね。
あと、パン類もあります。16時頃だったので、あまり残っていませんでしたが、クロワッサンがおいしそうです。バゲットもよさそうですね。1mぐらいのバゲットを買ってみたいですが、食べきれないのでなかなか実現しません。
さて、ケーキの前にドリンクですが、ホットのカプチーノにしました。18,000Kipです。
最近のビエンチャンは日中でも25度程度(実際はわかりませんが体感的に)なので、ホットでも大丈夫ですね。
本日の主役のケーキです。ティラミス風のクリームです。お店のロゴが入ったチョコプレートが乗ってるあたり、こだわりが感じられますね。
お味の方ですが、チョコが甘いかなと思ってましたがビターで、下のティラミスクリームの甘さとマッチします。ということで、私の中では大満足です。
最後にメニューです。食事メニューもあるようですので、ランチでも利用できますね。
入店したときは、お客さんはいませんでしたが、その後、英語を話すアジア系の女性3人(シンガポール人?)、ヨーロッパ人の夫婦(多分)がきました。在住外国人に人気なのでしょうか。
お店の雰囲気、コーヒー、ケーキは充分合格点です。市街地の中心地ですが、なんとなくエアポケットのような、よく通るけどあまり知らないエリアでした。周辺にも良さそうなお店がありそうですので、また散策してみようと思います。
今回は、以上です。
今日のお店:Bakery By Boris(ビエンチャン、ラオス)
場所:Between Samsenthai Road and Settatilat Road, Vientaine