ラオスへ新たに日系ファーストフード店が進出しました。
オープン自体は昨年の内にされており、時期を逸した感はありますが、時間つぶしも兼ねて行ってみました。
今回、ご紹介するのは
ミスタードーナツ(Mr.Donut) ラオスへ進出
(ビエンチャン・ラオス)
です。
ミスタードーナツは、元々はアメリカの企業だったようですが、現在は日本のダスキングループが経営しているので、日系の企業ということになるのでしょう。
場所は下記になります。パークソンデパートの1階に入っています。
当ブログでも何度も紹介しているパークソンデパートの1階、外からも結構目立つ位置にあります。
店内に入ると、まずはドーナツが並んだショーケースがあります。トレーに並べられており、お客さんが好きなものを取っていくスタイルは同じです。店員さんに、「これを〇個」のように注文することも可能です。
ただ、商品の名前と値段が出ていないのは改善の余地があるかもしれません。
ドーナツの価格はレジの上に掲示されています。
ひとつ6,000Kip~8,000Kip(約65円~90円ほど)となっており、日本の価格設定より、少し安めでしょうか。
ただ、レジ前で注文するわけではなく、ショーケースで取ってきて、レジで精算するので、価格はショーケースのところで示しておいてほしい気もします。
ドーナツは「ポンデリング」にしました。8,000Kipです。
ドーナツはラオスの物価と比較しても高くはないようで、ラオス人のお客さんでかなり混んでいます。10個買うと1個無料で追加されるようなので、大量に買っている人も多くいます。
ドリンクはカフェラテにしましたが、無糖にできなかったので結構甘いです。値段も21,000Kipと多少高めでした。
店内の雰囲気です。
オープンして間もないこともあり、どこもピカピカです。
座席数はあまり多くないですが、その分、各テーブル間がひろく、ゆったりと過ごせます。また、ドリンクは高め、ドーナツは安めという価格のため、店内で食べるより持ち帰りの方が多いのかもしれません。
雰囲気等々は、日本のミスタードーナツというよりは、タイにあるミスタードーナツに近い気がします。想像ですが、タイのミスタードーナツがラオスへの運営に入っているのでしょう。
ドーナツの味は日本のものと同じ感じです。あまり日本でドーナツを食べてなかったので比較できませんが・・・。
オープンした日は行列ができていたようですが、今は、そこまでではありません。席も空いているようですので、機会があれば行ってみてはいかがでしょうか。
今回は、以上です。
今日のお店:Mr.Donut(ビエンチャン、ラオス)
場所:Kjouvieng Road Nongchan Village,Vientiane