今回は、ラオスのスーパーマーケットのご紹介です。
タイ系スーパーマーケット - リムピン(Rimping) -
(ビエンチャン、ラオス)
タイ資本のスーパーマーケットですが、在住日本人の間ではかなり知られています。チェンマイに拠点のある企業のようで、同名のスーパーマーケットがチェンマイにもあります。
タイのスーパーマーケットには日本製品も豊富にあるので、その流れを引き継いだ商品ラインナップのため、在住日本人の間でもよく利用されています。
場所は下記になります。
ViewMallというショッピングモールの中にあります。このモールの中核的存在です。
場所的には、少し郊外といったところでしょうか。日本人が多く住むエリアから見ると距離があるため、日常的に利用される人はあまり多くないのかもしれません。ただ、品揃えが豊富なため、定期的に買い物に行っている人は多くいます。
さて、早速店内ですが、入ってすぐのところに様々なフルーツや野菜が並べられています。見た目も綺麗なものが多く、高級志向が感じられます(その分、全般的に値段は高めです)。
床や陳列棚も、他のラオスのスーパーとは違った感じがあります。
タイではお寿司も人気ですので、ここでもお寿司は販売されています。
専用カウンターも設けられています。ネーミングが「ラッキー寿司」なので、味を期待してはいけないのかもしれませんが、屋台で売られているお寿司よりは美味しいと思うのでぜひ試してみてください(私は試していませんが)。
パンやチーズなども豊富です。特にチーズの量は結構なものです。チーズはリムピンで買うと言う人もいますので、多分、良い品質なのだと思います(私は試していませんが)。
冷蔵食品も大きなスペースをとってあります。うどんなど、日本食品もあるので、日本食材も容易に見つけられます。この辺は私もよく買っています。
あとは定番のサーモンです。
タイでもサーモンは大人気ですが、ラオスでも人気です。一般家庭でこのサイズを買っていくとかなり大変なことになりそうですが、どうなんでしょうか。レストラン等がここで仕入れるとも思えないので、どれくらい売れるのでしょうか。
在住者の方には「何を今更」というところだと思いますが、見た目も綺麗なものが多いので重宝しているのではないでしょうか。
さて、今回の「リムピン(Rimping)」」ですが、市内中心部から出ているバス路線上にあります。タラートサオバスターミナルから乗車し、途中で下車することになるので多少難易度は高いかもしれませんが、そういう方法も取れます。リムピンの少し先までは2路線が重複している区間のため、運行本数も1時間に5~6本程度あります。運行時間は朝6時頃から夕方17時頃までとなりますが、路線の沿線上にお住まいの方なら利用価値はあるかと思います。
下記の29番、23番が通ります。
今回は、以上です。
今日のお店:Rimping(ビエンチャン、ラオス)
場所:13 South Road, Vientaine