SabaayDii LAO Fromラオス、ビエンチャン

ラオスのビエンチャンからいろいろな情報を発信します!

週末旅行記(ターケーク編)④(ターケーク滞在2日目-2)

 

f:id:vte2019lao:20210221013729j:plain

 

前回から引き続き、ターケーク週末旅行記になります。

年末年始には開通したばかりの高速道路体験も兼ねて、バンビエンへ行っていましたが、今回はラオス中部の街「ターケーク」へ行っています。

特に何か目的があって選んだわけではない「ターケーク」でしたが、移動時間なども考慮して行けるところを選んで行ってみました。

 

週末旅行記(ターケーク編)④

(ターケーク滞在2日目-2)

 

何回かに別れての旅行記になりますが、今回の④はタケーク滞在2日目の夕方から夜の様子、になります。前日は19時過ぎの到着であったため、夜、散策するのは、この日が最初になります。

なお、週末旅行記(ターケーク編)③の様子は下記からお読みいただけます。

 

vte2019lao.hatenadiary.com

 

 

f:id:vte2019lao:20210220141253j:plain
f:id:vte2019lao:20210220141010j:plain

 

ターケーク唯一!?の日本料理店「京都」で食事&オーナーと雑談し、夕方近くになったので、一旦、ホテルに戻り、休憩した後、ターケーク市街のナイトマーケットなどを散策しにいきます。

 

f:id:vte2019lao:20210221012937j:plain
f:id:vte2019lao:20210221012941j:plain

 

ホテルでブログをまとめたりしていると、18時前になってしまい、少し薄暗くなってしまいました。

外にでると、いい感じでホテルも夕日を受けていました。向かいのレストランも電気がつきはじめ、良い雰囲気です。

 

f:id:vte2019lao:20210221012928j:plain

 

メコン河も夕日に染まっています。

河の水が、堤防間近まであるので、写真は撮りやすいですね。乾季なのでガスがかかって夕日はみえませんでしたが、いい夕焼けです。雨季であれば、雨雲がなければ、クリアな夕日が撮れそうな感じです。

 

f:id:vte2019lao:20210221013542j:plain

 

ちょっといい感じだったので、写真を撮らせてもらいました。いい雰囲気ですね。

 

 

f:id:vte2019lao:20210221013737j:plain
f:id:vte2019lao:20210221013725j:plain
f:id:vte2019lao:20210221013733j:plain
f:id:vte2019lao:20210221013729j:plain

 

メコン河沿いには、写真のようなお堂と、河原に遊歩道が整備されています。
階段の両脇は龍のようなものをかたどったレリーフもついています。メコンには龍が住むような話もありますので、それをモチーフにしたのでしょうか。

 

f:id:vte2019lao:20210221014108j:plain
f:id:vte2019lao:20210221014123j:plain


メコン河沿いには大型ホテルも並んでいます。

現在はどちらも宿泊客は少ないような気がしますが、それぞれ営業しているようです。ただ、電気がついている部屋や駐車されている車は多くありません。

 

f:id:vte2019lao:20210221014416j:plain
f:id:vte2019lao:20210221014350j:plain

 

メコン河沿いにもう一つある観光スポット、「センターポイント・ターケーク」に来ました。屋台風のお店が集まる屋台村のようなところです。ラオス人の家族連れを中心に、多くの人で賑わっています。入り口には、どこかで見たことのあるクマも座っています。

 

f:id:vte2019lao:20210221014645j:plain
f:id:vte2019lao:20210221014712j:plain
f:id:vte2019lao:20210221014738j:plain

 

敷地内には、バーのようなお店もあります。もちろん、屋台風のお店も多数並んでいます。最近のラオスでは、必ず存在するお寿司屋台もあります。ラオス料理が中心ですが、寿司をはじめ、ピザなどの多国籍な料理がありますので、ラオス人にも人気がでるのもわかります。

 

f:id:vte2019lao:20210221015056j:plain
f:id:vte2019lao:20210221015100j:plain

 

さて、夕食をどこで食べようか迷っていましたが、「センターポイント・ターケーク」ではなんとなく決め手にかけたので、メコン河を眺めながら食事できるところを探すことにしました。

陽はすっかり沈み、対岸のナコーンパノムの街灯もくっきり見えるようになっています。メコン河沿いに何件か小綺麗なお店も出ていますが、ここも決め手に欠け、結果的に宿泊しているホテルまで戻ってしまいました。

 

f:id:vte2019lao:20210221015512j:plain

 

宿泊しているホテル「レ・ブートンドーブティックホテル」の前にあるレストランです。メコン河の堤防上にあり、間近にメコン河を眺められます。

 

f:id:vte2019lao:20210221015516j:plain
f:id:vte2019lao:20210221015524j:plain

 

店内はオープンエアで照明も落とした落ち着いた雰囲気です。照明が少ない分、対岸の光やメコン河の流れもよく見えます。メコン河沿いの街に来たときは、一度はこういうシチュエーションで食事するのがよいでしょう。

 

f:id:vte2019lao:20210221015537j:plain
f:id:vte2019lao:20210221015533j:plain

 

食事は、お昼が日本料理だったのでラオス料理にしました。タムマークフン、タイではソムタムと呼ばれるパパイアサラダです。ラオスのタムマークフン(ソムタム)は激辛のことが多いので、唐辛子は1本だけ入れてくれと注文しました。程よい辛さです。

もう一品は、チキンチャーハン(カオパットガイ)です。こちらは万人受けの無難な料理ですね。

 

f:id:vte2019lao:20210221015438j:plain

 

ホテルが経営するレストランですが、宿泊していない一般客も多く、地元でも人気のようです。大きな木がお店の屋根を貫いているのが特徴的です。かなり大きな木で、樹齢もありそうですので、切らずに残したのでしょう。京阪電車の某駅のような感じもあります。

 

f:id:vte2019lao:20210220140653j:plain
f:id:vte2019lao:20210220140657j:plain

 

このような感じで、21時頃にホテルの部屋に戻りました。ターケーク2日目はこのような感じで終わりました。観光というところでは、「センターポイント・ターケーク」を覗いてきたのみですので、あとは昼食と夕食がメインになってしまっていますが、落ち着いたメコン河を眺められたので満足です。

 

週末旅行なので、明日はもう最終日になります。バスでビエンチャンに戻る予定です。

 

今回は、以上です。

 

今日の旅行記:週末旅行記(ターケーク編)④(ターケーク滞在2日目-2)

場所:Khammuang Province

  

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村

 


ラオスランキング

 

 

privacy policy プライバシーポリシー お問い合わせ