以前に、ビエンチャン最大の食品市場「タラートトンカンカム(Trat Thomkankham ຕະຫຼາດທົ່ງຂັນຄຳ)」をご紹介しましたが、その市場の敷地内にあるスーパーマーケットをご紹介します。周辺の市場は、上記のリンクからご参照ください。
今回ご紹介するのは、
市場にできたスーパーマーケット
- ソクサイスーパーマーケット(Xokthavy Supermarket) -
(ビエンチャン・ラオス)
です。
場所は下記になります。
場所がビエンチャン市街中心部から少しだけ北側に行った辺りになります。旅行でビエンチャンを訪れる人にとっては、ちょっと離れたエリアということになるかもしれません。
このブログでもよく登場する「アセアン通り」と「チャオアヌ通り」の交差点近くにあります。
タラートトンカンカムには、昔ながらのタラート(市場)と比較的新しい商業ビルもあります。今回の「ソクサイスーパーマーケット」は、それらと同じ敷地内にあります。
外観は上の写真のような感じで、建物自体は少し古い感じがしますが、中はスーパーマーケットという感じです。
ガラス張りになっており、中の様子も外から見えるようになっています。
入口から入ると、割と雑然と商品が並べられています。通路もさほど広くないですが、その分、商品の量は多く、一般的に売られているものであれば、たいてい手に入る品揃えかと思います。
お客さんも結構多く、タラートトンカンカムの中心的存在になっていると言えるでしょう。
生鮮食料品もあります。
ただ、お肉類は冷凍です。価格も隣の露天市場と比べると割高ですが、清潔感という意味では、間違いなく上回るでしょう。
中国系のお客さんも多いのか、中国製品も多く並んでいます。
お酒類も豊富です。ただ、日本のお酒はあまり多くありません。ワインやウイスキー類などは揃っていますので、そういったものが欲しいときには重宝しそうです。
インスタントラーメンなども、種類豊富です。この辺りはタイ製品が多いですね。タイで新製品として発売されたものも、ここでは売られていました。新しい商品もここであれば手に入りそうです。
日本製品も少しだけありました。
日系スーパーマーケットとは比べられませんが、少しは売られていますので、どのようなものが売られているか把握しておけば、それが欲しいときは良いかもしれません。エバラの焼肉のたれは、あまり見かけませんね。
ということで、市場の中にできた近代的なスーパーマーケットでした。
ソクサイは、ビエンチャン各地でコンビニ的な店舗も展開しています。以前に、一ヶ所ご紹介していますので、その内容は下記からお読みいただけます。
今回は、以上です。
今日の生活: ソクサイスーパーマーケット(Xokthavy Supermarket)(ビエンチャン・ラオス)
場所:Asean Road, Vientiane Capital