今回、当ブログではあまり紹介していない、ラオスマッサージ店のご紹介です。
私は結構、マッサージが好きで、日本でもそこそこの値段がしますが、按摩屋さんに行ったりもしていました。ラオスや隣国のタイでは、日本と比べると安価ですので、ときどき行っています。
マッサージのレベルは、お店によってというよりは、マッサージ師の腕による部分が大きいかと思うので、なかなか「このお店は良かった」と言えないので、あまり話題にしていませんでした。
今回は、観光地の「バンビエン」にあるお店ということで、お店の雰囲気がわかればと思って取り上げます。
今回ご紹介するのは
バンビエンでラオスマッサージ
- バンマニーズ ツーツーマッサージ (Vanmany's TUTU Massage) -
(バンビエン・ラオス)
です。
場所は、下記になります。
場所は、バンビエンの旅行者にとっての中心地にあります。この界隈にはマッサージ店が何軒か並んでおり、どこも同じような感じだと思います。
お店の外観です。
大抵のマッサージ店では店先でマッサージ師が雑談していたり、ご飯を食べていたりしています。メニューを見ようとすれば、相手の方から声をかけてくるでしょう。少し話をしてみてフィーリングの合うところにしましょう。状況によりますが、声をかけてきた人が担当マッサージ師になることも多いです。
良いマッサージ師に当たるかどうかは運次第なので、あとはお店の雰囲気、というところもあると思います。
店内は結構きれいです。
私はこのお店はバンビエンに来るとよく利用していますので、通算回数は結構多いと思います。
今回は、ボディーマッサージにしましたが、マッサージを受ける場所はこのような感じです。シーツやタオル類は清潔に保たれています。
フットマッサージなら、入口付近のベッド風のイスで行われます。
今回のマッサージ師は力感もちょうどよく、丁寧にマッサージしてくれました。以前はラオスのマッサージはイマイチな印象でしたが、最近はレベルが上がってきたのでしょうか。
マッサージのメニューはたくさんあります。
今回は、70,000Kipのラオスマッサージにしました。多くの場合、ボディーマッサージか、フットマッサージなのかと思いますが、現在のバンビエンの相場は1時間70,000Kipです。
バンビエンは韓国人が多いので、韓国語オンリーのメニューもあります。そういう場合は、口頭で聞くか、ラオス語、英語メニューを出してもらいましょう。残念ながら、日本語メニューは無いことが多いです。
雰囲気は悪くないですし、スタッフも明るい感じです。なにより、マッサージ自体が良かったのでオススメです。
※マッサージは担当するマッサージ師の腕次第なので運次第です。
今回は、以上です。
今日のお店:バンマニーズ ツーツーマッサージ (Vanmany's TUTU Massage)
場所: Vang Vieng, Vientiane Province