前回に引き続き、旅行記になります。
今回の旅行記は、ラオスの首都ビエンチャンともメコン河を隔てて国境を接するルーイ県となります(ルーイ県と首都ビエンチャンが接している部分は5km程度ですが)。そのルーイ県の「チェンカーン」が目的地です。
タイ・チェンカーン旅行記⑥
「チェンカーン滞在2日目午後)」
(タイ・ルーイ県チェンカーン)
何回かに別れての旅行記になりますが、今回の⑥は目的地「チェンカーン」滞在2日目午後の様子です。夜行列車で出発しているので旅行としては3日目です。
前回の旅行記⑤は、下記からお読みいただけます。
今回の「チェンカーン」旅行は、初めて訪れる場所になります。以前の旅行記は右側の「旅行記」のカテゴリーからもお読みいただけます。スマホの方は「旅行記」のところにリンクをつけていますので、そちらから飛んでいただくのが楽かもしれません。
今回の旅の目的地「タイ・ルーイ県チェンカーン」ですが、場所は下記になります。
過去にテレビドラマの舞台になったことで、聖地巡礼的な感じでタイ人に非常に人気の観光地となっています。メコン河沿いにウォーキングストリートがあり、夕方以降は多くの観光客でにぎわいます。
メコン河を挟んだ対岸のラオスの村からは、定期的に舟が来ています。外国人はこの国境を超えることはできませんが、地元のタイ人・ラオス人は行き来が可能なようです。
t
チェンカーン滞在2日目ですが、チェンカーンの観光スポットとしては、
①ウォーキングストリート
②ゲーン・クックー(メコン河の景勝地)
③プートークの雲海
あたりのようです。これに加えメコン河があります。
ただ、③雲海は季節限定となり、主に乾季(11月~2月)でなければ見られないようです。今回、私が訪れたのは7月ですので、見ることはできません。
②のゲーン・クックーですが、現在、滞在している場所から東に5kmほど行ったあたりになるようです。自転車を借りるか、トゥクトゥクなどで行けそうなんですが、なんとなく、今回はパス・・・ということで、チェンカーンの街でのんびりすることにしました。
チェンカーンの街には、ケーキが美味しいカフェなどもあるようなので、それを楽しみたいと思います。


チェンカーンでケーキが有名なお店をインターネットで検索すると、隣り合った2軒がでてきました。一軒は左の写真の「BAAN SUPICHAYA」、もう一軒は右の「WITH A VIEW HOTEL」です。
直感的に今回は左の「BAAN SUPICHAYA」にしてみました。


お店はウォーキングストリート側が入り口ですが、メコン河沿いまで貫通しており、お店からメコン河を眺めることもできます。
ケーキとコーヒーを注文しました。
ケーキはマンゴーのジャムが乗ったチーズケーキです。ケーキが80バーツ、コーヒー(ホットラテ)が40バーツ程度で合計120バーツです。微妙に違うかもしれませんが。
値段もそれほど高くありませんし、口コミ通りなかなかおいしいケーキです。
テラス席からはメコン河が眺められます。季節によってはかなり暑く、日差しも強くなるので屋内席の方が良さそうです。乾季の夕方あたりならテラス席も良いでしょう。


ケーキを食べた後はメコン河沿いを歩いてみます。
メコン河沿いには遊歩道が整備されており、散歩するには最適です。メコン河に向いたホテルも立ち並んでいます。ホテルの部屋からメコン河を眺められるので人気です。ただ、遊歩道から丸見えなので、1階の部屋よりは2階以上の部屋が良さそうですね。


この季節は、日中歩くとかなり暑いです。
休憩がてらホテルに戻りました。ホテルに戻ると猫の鳴き声がしていましたので、その鳴き声の方に行ってみると、たくさんの猫が飼われていました。
チェンカーンは理由は分かりませんが、かなり猫がいます。
昨日の記事にも河沿いにいる猫の写真をアップしましたが、猫好きの人にはおススメの街ですね。
今回は、以上です。
今日の旅行記:タイ・チェンカーン旅行記⑥「チェンカーン滞在2日目午後)」(タイ・ルーイ県チェンカーン)
場所:Loui, Chengkhan, Thailand