しばらくの間、2024年2月~3月に訪れたマレーシア&ベトナムの旅行記になります。
ラオス在住時より開始した当ブログですが、ラオスを離れたことで、対象が東南アジア各地に広がってしまいましたが、しばらくの間、マレーシアとベトナムのお話になります。
今回の旅行は、バンコクから南下しマレーシアへ、その後、海を渡ってベトナムへ行ってみようと思います。
2024年マレーシア&ベトナム旅行記⑦
- のんびりと滞在4日目 -
(ペナン、マレーシア)
です。
今回のマレーシア&ベトナム旅行ですが、
・タイの首都バンコクからタイ国鉄の南線で南下し、マレーシアのペナン島へ
・ペナン島から空路でベトナムのホーチミンへ
・ベトナム国内を陸路で移動し、ラオスを経由してタイに戻る
という予定です。
マレーシアのペナン島の滞在は、特に観光することもなく、数日が経過しました。元々、ペナンのここに行きたいということがあって来たわけではないので、予定通りと言えば予定通りです。
さらに、数日前にちょっとした作業の依頼もあり、空いた時間を埋めるにはちょうどよくなりました。
ペナン島滞在も4日目になりました。
今朝はコインランドリーに来ています。
これまでの旅行ではドミトリーに宿泊していることが多く、洗濯物をためて一度にまとめて洗濯してしまうと、干すスペースが足りません。なので、シャワールームで、日々、洗濯していましたが、今回は、ある程度、干せるスペースがあるので、コインランドリーを利用してみました。
ペナン島のジョージタウンは旅行者が集まるエリアでもあるため、こういった旅行者向けのサービスは、そこそこあります。
このお店は、洗濯および乾燥が、それぞれ5リンギッで行えます。
それぞれ30分づつなので、合計1時間、10リンギッで洗濯が完了することになります。
私の場合は乾燥はせずに干すので、30分、5リンギッで済みます。なかなか安いですね。
午後からは、昨日と同じカフェに行って、そこの看板猫さんと遊びながら依頼された作業を行います。
朝からは街をぶらぶらしたり、洗濯したりで、午後からは作業というのがペナン島でのルーティーンになってきました。
のんびりとペナン島にいますが、いずれは出発の日も来ます。
ペナン島の後は空路でベトナムのホーチミンに行く予定です。ペナン島の空港は島の南側にあり、ジョージタウンからは路線バスで行けるようです。とりあえず、バスターミナルで、空港行きのバスの有無を確認しておきます。
窓口で聞くと、401Eというバスが空港に行くとのこと。
路線図はありませんでしたが、文字で経由するバス停の名称が出ていました。
401Eのところを見ると、途中に「Airport」の文字があります。終点ではないんですね。朝は6時台から、30分から1時間に一本程度出ているようなので、これで空港に行けそうです。
さて、外はまだまだ明るいですが、18時もまわったので、夕食場所を探します。
インド人街の南国風の雰囲気はいいですね。
今夜もインド料理にしましょう。
今日は少し豪華にビリヤニにします。
このビリヤニ、なぜか朝からは提供されておらず、11時からとなっています。
15リンギッ(約500円)と、マレーシアの食事としては高めです。
注文するとバナナの葉っぱが敷かれました。
そして、竹の筒のようなものを棒で叩き始めます。
中から卵、チキンが出てきます。
なかなか面白いパフォーマンスですね。
すべて出すと、このような感じです。
ご飯はカレーピラフのような感じになっており、美味しそうです。
チキンはとても柔らかく、そして、味がしゅんでいて、絶品です。
チキンと卵とご飯ということで、野菜が不足気味ですが、たまには良いでしょう。
15リンギッ(約500円)出すだけの価値は充分あります。
ということで、2024年マレーシア&ベトナム旅行の第7回目、「のんびりと滞在4日目」でした。
今回は、以上です。
今日の旅 : 2024年マレーシア&ベトナム旅行記⑦ - のんびりと滞在4日目 - (ペナン、マレーシア)
場所: George Town, Penang Island, Malaysia
c