しばらくの間、2024年2月~3月に訪れたマレーシア&ベトナムの旅行記になります。
ラオス在住時より開始した当ブログですが、ラオスを離れたことで、対象が東南アジア各地に広がってしまいましたが、しばらくの間、マレーシアとベトナムのお話になります。
今回の旅行は、バンコクから南下しマレーシアへ、その後、海を渡ってベトナムへ行ってみようと思います。
2024年マレーシア&ベトナム旅行記㉖
- ホーチミン滞在も終了 -
(ホーチミン、ベトナム)
です。
今回のマレーシア&ベトナム旅行ですが、
・タイの首都バンコクからタイ国鉄の南線で南下し、マレーシアのペナン島へ
・ペナン島から空路でベトナムのホーチミンへ
・ベトナム国内を陸路で移動し、ラオスを経由してタイに戻る
という予定です。
4泊5日で滞在したホーチミンも最後の夜になり、明日はベトナム統一鉄道でダナンへ向かいます。
初めてのベトナム、初めてのホーチミンでしたが、何とか無難に滞在できました。
私の旅行は、自力で街歩きをしながら、その周辺にあるお寺や、美味しそうなものを食べるというものです。なので、安く移動できる交通手段がある街であれば、かなり楽しく滞在できます。
今回のホーチミン滞在では、「BusMap」という、ストレートなネーミングのアプリのおかげで、路線バスを快適に利用できました。
路線バスの利用にあたっては、まず、どこを走って、どこへ行けるのか、を把握できなければなりません。路線図はこのアプリで把握でき、かつ、バスの位置情報も見ることができたので、かなり有効活用できました。
ホーチミン市内を走るバスは、バンコク都の赤バスほどボロボロではなく、基本的に全車エアコン完備です。それでも東南アジアのバスの例にもれず、運転は荒めです。
そういったバスにも、昨今はGPSが搭載されているのですから、便利な時代になりました。
さて、バスでゲストハウス近くまで帰ってきました。
時間帯も夕方になり、公園では、夕涼みする人やセパタクローのようなスポーツを楽しむ人で賑わっています。
セパタクローは足でするバレーボールのようなスポーツだと思いますが、ホーチミンの公園で行われていたのは、「足でするテニス」のような感じです。
公園の脇には、ちょっと良い感じのレストランもありました。
マレーシアで結構、たくさんお酒を飲んできたので、ベトナムではお酒を控えようと思っています。本来はイスラム国のマレーシアでは抑え気味にして、それほどアルコール類の制約がないベトナムで飲む方がよいのかもしれませんが。
ビールの価格もベトナムの方がマレーシアよりはるかに安いです。
お昼にかなりのボリュームがあるポークリブの「コムタム」を食べたので、全くお腹が減っていません。
ということで、ゲストハウス前に出ている屋台の「バインミー」で夕食を済ませておきます。この屋台の「バインミー」がかなり気に入って、もう3回目です。
食事も終えたら、ゆっくり休みましょう。
明日は、ベトナム中部の街・ダナンまで、ベトナム統一鉄道の夜行列車で19時間の移動です。列車の出発時刻は夕方なので、朝はゆっくりできますが、ある程度、身支度は整えておきましょう。
翌朝、チェックアウトして、カードキーなどを返却します。
夜行列車の発車は15時頃で、ゲストハウスからサイゴン駅までは3kmほどなので、荷物を預かってもらっておきます。同じような旅行者が多いのか、レセプション前がかばんでいっぱいです。
さて、ゲストハウスの猫さんにも挨拶をして、出発します。
あまり鳴かない猫さんでしたが、寝ていたところを起きて、お見送りしてくれました。
かなり快適なゲストハウスだったので、次、またホーチミン滞在があれば、第一候補になりそうな宿です。
初めてのベトナム滞在で、バイクの数と騒音に圧倒されっぱなしのホーチミンでした。
次はダナンです。もう少し静かな街だといいですが、どうでしょうか。
今回は、以上です。
今日の旅 : 2024年マレーシア&ベトナム旅行記㉖ - ホーチミン滞在も終了 - (ホーチミン、ベトナム)
場所: Ben Thanh, HoChiminh City, Vietnam
c