しばらくの間、2024年2月~3月に訪れたマレーシア&ベトナムの旅行記になります。
ラオス在住時より開始した当ブログですが、ラオスを離れたことで、対象が東南アジア各地に広がってしまいましたが、しばらくの間、マレーシアとベトナムのお話になります。
今回の旅行は、バンコクから南下しマレーシアへ、その後、海を渡ってベトナムへ行ってみようと思います。
2024年マレーシア&ベトナム旅行記㉝
- 五行山(マーブル マウンテン)観光(2) -
(ダナン、ベトナム)
です。
今回のマレーシア&ベトナム旅行ですが、
・タイの首都バンコクからタイ国鉄の南線で南下し、マレーシアのペナン島へ
・ペナン島から空路でベトナムのホーチミンへ
・ベトナム国内を陸路で移動し、ラオスを経由してタイに戻る
という予定です。
ダナンの滞在2日目は、市内から比較的近くにある洞窟寺院・五行山(マーブルマウンテン)に来ています。
前回は、五行山にある洞窟の方に入りましたが、メインは山の頂上にある寺院や洞窟群ですので、そちらにも行ってきます。
ちなみに、ここに限らずかもしれませんが、入場料の釣銭詐欺が普通に行われているので注意しましょう。釣銭を間違って少なく渡してしまったかのように装って釣銭詐欺を行って、指摘されたら、しれっと正しい額を返してきます。
山頂へはエレベータか階段で登れます。
もちろんエレベータは有料ですが、15,000ドンなので、エレベータを使った方がかなり楽です。徒歩だと、ひたすら階段を登ることになりますので、まあまあしんどいです。
山頂に登ると、いくつかの寺院と洞窟があり、その時の感覚で中に入っていきましょう。全部、見なくても良い気がします。
寺院はかなり荒れ果てたところと、きれいに整備されたところがあります。この違いはなんなのでしょうね。
庭園風に整備されたところは、撮影スポットとしても人気です。
この「五行山(マーブルマウンテン)」は小高い山の上にありますが、周囲には山がなく、ポツンと存在しているため、遠くまで見通せて景色もよいです。
風も強めで、暑い時期には心地よいでしょう。
見晴らし台から寺院の方を見ると、緑に囲まれた建物が、なかなか良い雰囲気です。
地質的には大きな岩のような感じなので、切り立った崖の間が通路になっています。
そして、その岩の中は洞窟になっている部分もあります。
案内板(上の方に写真を載せています)にある⑨と⑩の洞窟は結構、きれいです。
部分的に見て行こうとする場合は、この洞窟には来てみましょう。
時間帯にもよるかもしれませんが、外の光が差し込んできて、その光がお地蔵さんにあたり、とても神秘的になります。
撮影スポットになっており、数組の行列ができています。
訪れる時間帯だけでなく、季節によっても太陽の角度がかわり、さらに天候にもよるため、ベストなタイミングは限られるかもしれません。ただ、晴れてさえいれば、幻想的な雰囲気は楽しめると思います。
「五行山(マーブルマウンテン)」はそれほど広くありませんが、をゆっくり回ると、2時間~3時間ほど必要です。全部、見て回るのもよいですが、私は数か所だけ見て、下山しました。
下山した後は、大通りまで出て、軽い昼食にします。
「バインミー」屋があったので、これにしましょう。
五行山から少し離れたため、観光客向けという感じではなく、格安(10,000ドン)でした。
さて、市内に戻りましょう。
と思いましたが、雰囲気の良いカフェがあったので、ちょっと休憩です。
英語が全く通じず、メニューもベトナム語の文字のみだったので、適当に注文すると、エスプレッソでした。元々、濃いめのベトナムコーヒーがさらにパンチのあるものになっています。
濃いコーヒーがお好みなら、これは最適です。
このカフェの前にはバス停があり、支払いを済ませた後も店内でバス待ちをさせてもらいました。
次回は、ダナン市街の中心部に行ってみます。
今回は、以上です。
今日の旅 : 2024年マレーシア&ベトナム旅行記㉝ - 五行山(マーブル マウンテン)観光(2) - (ダナン、ベトナム)
場所: Da Nang, Vietnam
c