11月に入り、タイやラオスは乾季を迎えました。
タイのバンコクでは、この時期にしては気温も低めで日中も、比較的、過ごしやすいです。
ただ、台風がベトナム方面にたくさん来ているためか、乾季入りしたにもかかわらず、雨が多くなっています。
今回ご紹介するのは
11月になっても雨の多いバンコク&ロイクラトン祭り
(バンコク・タイ)
です。
先日も雨季を思わせるかのような豪雨でした。
100m先も霞むような大雨です。
降り始める直前に冷たい突風が吹き、その1分後ぐらいに大粒の雨が降る、まさに雨季の雨です。
降り始めて10分もすれば、道路に大きな水たまりができ始めます。
デパートの入口では、セキュリティのスタッフが大きな傘でお客さんが濡れないようにしてくれます。なかなか、ありがたいサービスですね。
さて、数日前の11月15日はロイクラトン祭りでした。
タイミングが合わず、灯篭流しのイベントには行けませんでしたので、デパート内で行われているイベントを見に来ました。
とは言っても、ステージで歌手が唄うイベントで、灯篭流しなどはありません。
趣旨はよくわかりませんが、本来のロイクラトンは、灯篭流しは見た目等で注目されますが、こういった要素の方が強いのかもしれません。
会場内には露店的なお店もたくさん出ています。
お菓子類が多いですが、タイのお菓子を体験してみるにはちょうどよさそうです。
さて、乾季に入りましたが、雨も多いこともあってか、空気はかなりきれいな状態が続いています。例年、ひどくなるのは2月~4月ごろなので、年内ぐらいは、よい状態が続いてくれることを期待したいと思います。
最近のバンコクでは、電気バスはもちろん、電気自動車も一定数、見かけますので、大気汚染物質の発生量も抑えられているのでしょう。
ということで、「11月になっても雨の多いバンコク&ロイクラトン祭り」でした。
今回は、以上です。
今日の生活:11月になっても雨の多いバンコク&ロイクラトン祭り (バンコク・タイ)
場所:Srinagarindra Road, Nong Bon, Prawet, Bangkok, Thailand
c