今回はベトナム旅行時に利用したSIMカードについてです。
昔はガイドブックを片手に街歩きをしていたものですが、現在では紙媒体は持たず、スマホだけで旅行ができるようになりました。それだけに、海外でのインターネット通信は必須です。
ベトナムでは、大手の有名キャリアから、MVNOのような感じのキャリアまで、多数存在します。
今回ご紹介するのは
ベトナム旅行で使ってみたSIMカード
- Vietnamobile(ベトナモバイル) -
(ホーチミン・ダナン・フエ、ベトナム)
です。
SIMカードはベトナム国内のどこでも購入できると言っていいでしょう。
それでも、様々な種類を比較しながら購入できるのは国際空港かもしれません。日本であらかじめ準備してくることも容易になった昨今ですが、入国してからSIMカードを調達するのも、それほど手間ではありません。
SIMカードの販売ブースは、だいたい、一ヶ所に固まっていますので、ざっと眺めて、どれを購入するか決めましょう。
インターネットで調べれば、どのSIMが良いかという情報はたくさん出てきます。
メジャーどころは
■Viettel SIM
■Vinaphone SIM
■Mobifone SIM
あたりでしょうか。あるサイトでは、上記の3社でベトナム国内シェア95%になるようです。
そこで私が選んだのは「Vietnamobile(ベトナモバイル)」です。
このSIMは、ネットで「ベトナム SIM」と検索すると、かなり安価なSIMとして出てきます。実際のところ、空港では
・価格:200,000ドン(約1300円)
・種別:データSIM ※通信のみで通話は不可
・通信容量:5GB ※1日当たり
・利用期間:15日間
でした。
同じような条件で「Viettel」が320,000ドン、「Mobifone」が250,000ドンでしたので、やはり安いですね。
ただ、購入時にスタッフから
「ホーチミンやハノイなら問題ないが、他の都市ではあまりつながらない」
ということを言われました。
私はホーチミンの後、ダナンとフエに行きました。つながらないということはありませんでしたが、ダナンとフエ、特にフエでは、3G通信しかできないことが多くありました。それでも、「ちょっと遅いな」と思う程度なのと、ホテル等ではWiFiもあるので、大きな問題ではありませんでした。
「Vietnamobile(ベトナモバイル)」のSIMは日本でもAmazonなどで購入することも可能です。送料込みで990円で販売されていました。現地で買うよりもかなり安いですね。。。
ということで、「ベトナム旅行で使ってみたSIMカード - Vietnamobile(ベトナモバイル)」でした。
今回は、以上です。
今日のSIM:ベトナム旅行で使ってみたSIMカード - Vietnamobile(ベトナモバイル) -(ホーチミン・ダナン・フエ、ベトナム)
場所: Hồ Chí Minh, Vietnam