SabaayDii LAO Fromラオス、ビエンチャン

ラオスのビエンチャンからいろいろな情報を発信します!

生活

大学近くにあるローカル市場 - ナンバーワン市場 (นัมเบอร์วัน มาร์เก็ต Number One Market) - (バンコク・タイ)

今回はバンコクの端っこ、周辺にはスワンナプーム空港やメガバンナーがあるエリアにあるローカル市場「ナンバーワン市場 (นัมเบอร์วัน มาร์เก็ต Number One Market)」のっご紹介です。 周辺には「ラームカムヘン大学(通称ラム2)」もあり、活気のある市場…

日本・タイ・ラオスのコーヒー飲み比べ

今回は、日本・タイ・ラオスのコーヒー比較をしてみたいと思います。 ただ、比較対象のコーヒーは私が日常的に飲んでいたものを対象にしていますので、それよりもこっちの方が美味しいという製品もあるかもしれません。

旅行用キャリーバッグの修理(キャスター・持ち手)

今回は旅行の際に必要となるキャリーバック(スーツケース)の消耗部分の交換についてです。 最初に壊れ始める「持ち手(ハンドル)」と「キャスター(車輪)」を交換してみました。

マレー鉄道(KTM)のオンラインチケット予約 (クアラルンプール・マレーシア)

今回はマレーシアのマレー半島部分を走る鉄道「マレー鉄道(KTM)」のチケットオンライン予約サイトについてです。 「マレー鉄道(KTM)」にはかなり前からオンラインチケット予約ができるサイトがあります。支払からチケット発行・受領まで、すべてオンライ…

クアラルンプール国際空港への空港特急・「KLIA Ekspress」のオンラインチケット予約 (クアラルンプール・マレーシア)

今回はマレーシアの首都・クアラルンプールにある空港特急「KL Ekspress」のチケットオンライン予約サイトについてです。 「KL Ekspress」にはかなり前からオンラインチケット予約ができるサイトがあります。支払からチケット発行・受領まで、すべてオンライ…

タイの総合病院内にあるフードコート - バンコク・ホスピタル(โรงพยาบาลกรุงเทพ) - (バンコク・タイ)

今回はバンコク都内にある「 バンコク・ホスピタル(โรงพยาบาลกรุงเทพ)」にあるフードコートについてです。 わざわざ食事をしに病院へ行くことはないと思いますが、診察やお見舞い等で行く際に利用できます。

海外旅行保険を利用して病院へ - バンコク・ホスピタル(โรงพยาบาลกรุงเทพ) - (バンコク・タイ)

今回は海外に滞在中、体調不良になった場合についてです。バンコク都内にある「 バンコク・ホスピタル(โรงพยาบาลกรุงเทพ)」へ通院しています。 クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険があったので、それを利用しています。

タイの携帯電話会社、dtacのお得なプラン② (バンコク・タイ)

今回はタイの携帯電話会社「dtac」のお得なプランについてです。 タイではメジャーな携帯電話会社として「AIS」「True」そして「dtac」がありあすが、その中では最も利用者数が少ないです。 その「dtac」ですが、99バーツで、マレーシア、ラオス、カンボジア…

タイの携帯電話会社、dtacのお得なプラン① (バンコク・タイ)

今回はタイの携帯電話会社「dtac」のお得なプランについてです。 タイではメジャーな携帯電話会社として「AIS」「True」そして「dtac」がありあすが、その中では最も利用者数が少ないです。 その「dtac」ですが、200バーツのプランに200バーツ分のバウチャー…

渋滞知らずのバンコクの市内交通 - センセーブ運河ボート - (バンコク・タイ)

今回はバンコク市内の公共交通機関についてです。バスやBTS、MRT等がありますが、今回は運河を利用したボート(船)です。 渋滞がないのが一番のメリットです。

メガバンナーにある公園 - メガパーク(Mega Park เมกา พาร์ค) - (バンコク・タイ)

今回はタイでもかなり大きな部類の巨大商業施設「メガバンナー」の裏手にある公園についてです。 メガバンナーに付属する公園で、結構、利用者が多いです。夜間でも照明があり、安心して利用できます。

メガバンナー裏のゴルフ練習場(複合スポーツ施設) - トップゴルフ・メガシティ(Topgolf Megacity ท็อปกอล์ฟ เมกาซิตี้) - (バンコク・タイ)

今回はタイでもかなり大きな部類の巨大商業施設「メガバンナー」の裏手にあるスポーツ複合施設についてです。 ゴルフの練習場がメインですが、スポーツバーなどもあるので、それ以外の用途でも利用可能です。

バンコクにある電脳街(ITショップ街) - フォーチューン タウン(ฟอร์จูนทาวน์) - (バンコク・タイ)

今回はタイのバンコクにある電脳街(ITショップ街)「フォーチューン タウン(ฟอร์จูนทาวน์)」をご紹介します。 バンコク都内の電脳街は5ヶ所ぐらいが有名ですが、ここはその内のひとつです。

バンコクで行われている見本市(その②) - 飲食店@バイテック(BITEC) - (バンコク・タイ)

今回はタイのバンコクの南東部、バンナーエリアにあるバイテック(BITEC)で開催されている見本市についてです。 様々な見本市が開催されていますが、今回は飲食店が中心の見本市です。

【更新情報】セントラルバンナーへの無料送迎バス - Toyota Alive Move - (バンコク・タイ)

今回はバンコクのバンナーエリアにあるデパート「セントラルバンナー」への無料送迎バスについてです。 BTSのイエローライン開業のためか、この無料送迎バスも新路線が設定されました。

デパート内の食品物産展 - セントラルバンナー - (バンコク・タイ)

今回はタイのバンコクの南東部、バンナーエリアにあるセントラルバンナーで開催されている物産展についてです。 今回は食べ物に関する様々なお店が出店しています。

バンコクの市内電車・イエローライン活用術③ - 全線開通、ラプラオ駅で乗り換え - (バンコク・タイ)

今回はバンコクの市内電車についてです。ようやく開業した「MRT・イエローライン」を利用して行くことができるスポットをご紹介します。 今回は、イエローラインの北端「ラプラオ駅」についてです。ここは地下鉄(MRT)との乗り換え駅になっています。実…

バンコクで行われている見本市 - 物販・旅行@バイテック(BITEC) - (バンコク・タイ)

今回はタイのバンコクの南東部、バンナーエリアにあるバイテック(BITEC)で開催されている見本市についてです。 様々な見本市が開催されていますが、今回は物販と旅行の見本市です。

タイのビザ延長手続き - ITスクエア・ラクシー(IT Square・Lak Si) - (バンコク・タイ)

今回はタイのビザの延長手続きについてです。今回はバンコクのイミグレーションに訪問しました。 以前は「ガバメントコンプレックス」という政府庁舎でしたが、現在は、そこと「ITスクエア」というショッピングモール3階でも手続き可能です。

バンコクの市内電車・イエローライン活用術② - ビザ延長のためITスクエア・ラクシー(IT Square・Lak Si)へ - (バンコク・タイ)

今回はバンコクの市内電車についてです。ようやく開業した「MRT・イエローライン」を利用して行くことができるスポットをご紹介します。 今回は、ビザ延長のためITスクエア・ラクシー(IT Square・Lak Si)へ行く際に、イエローラインを利用しました。

バンコクの市内電車・イエローライン活用術① - タラートロッファイ・シーナカリン - (バンコク・タイ)

今回はバンコクの市内電車についてです。ようやく開業した「MRT・イエローライン」を利用して行くことができるスポットをご紹介します。 まずは、、鉄道市場という名称で有名な「タラートロッファイシーナカリン」です。

タイの仏教行事 - ヴィサカブーチャー(Visakha Bucha Day, วันวิสาขบูชา) - (バンコク・タイ)

今回はタイやラオスの仏教行事「ヴィサカブーチャー(Visakha Bucha Day, วันวิสาขบูชา)」についてです。 今年は6月3日がその日で、日本語では「仏誕節」と言われます。お釈迦様が誕生し、悟りを開き、入滅した日とされています。

バンコクの市内電車・無料運行開始 - MRT・イエローライン - (バンコク・タイ)

今回はバンコクの市内電車についてです。ようやく開業した「MRT・イエローライン」です。 この6月3日に開業しました。開業区間は「フアマーク駅」から「サムローン駅」までの区間で、北側の「フアマーク駅」から「ラップラオ駅」はまだです。約1ヶ月、料金無…

セントラルバンナーへの無料送迎バス - Toyota Alive Move - (バンコク・タイ)

今回はババンコクのバンナーエリアにあるデパート「セントラルバンナー」への無料送迎バスについてです。 バンコクでバスに乗る際に問題なのが、目的のバスがいつ到着するかです。 時刻表は一応、ありますが、渋滞等の影響であまりあてにできません。ただ、…

(2023ソンクラーン・ピーマイラオ企画⑤) - ソンクラーン期間中のタイの街中 - (バンコク・タイ)

2023年ソンクラーン・ピーマイラオ企画第5弾は、タイ・バンコクの水をかけ祭りの様子です。 コロナ前とは違い、指定エリアだけで水かけが行われ、外出も容易になっています。

(2023ソンクラーン・ピーマイラオ企画④) - タイ・ラオスの仏教文化 - 。

2023年ソンクラーン・ピーマイラオ企画第4弾は、タイとラオスの仏教行事です。その中からこの1年間を振り返ります。 その国の文化に触れることができる行事ですので、タイミングが合えば、ぜひ参加してみてください。

タイのポイントカード② - フジスーパーカード(Fuji Super Card) - (バンコク・タイ)

今回はタイのポイントカードについてです。いくつか紹介していきます。第2弾は「フジスーパーカード(Fuji Super Card)」です。 バンコク在住日本人なら、一度は聞いたこと、行ったことがあるスーパーだと思います。

ソンクラーン準備中のタイの街中 (バンコク・タイ)

今回はタイとラオスの新年(ソンクラーン・ピーマイラオ)を来週に控える街の様子です。 今年の新年はバンコクで迎える予定ですが、その準備が進むバンコクの街中の様子です。

タイではお坊さんが出張してくれます - タイでタンブン(お布施) - (バンコク・タイ)

今回はタイの仏教行事についてです。お寺にお参りすることは、日々、可能ですが、それ以外にも、タイやラオスでは、お坊さんの方から出張してくれることもあります。

タイのポイントカード① - The 1 Card(セントラルグループ) - (バンコク・タイ)

今回はタイのポイントカードについてです。いくつか紹介していきますが第一弾は「The 1 Card(セントラルグループ)」です。 セントラルグループ各店でポイントを貯められます。

privacy policy プライバシーポリシー お問い合わせ