空港・搭乗記、鉄道など
今回はフィリピン航空利用時等で利用するのマニラ・ニノイアキノ国際空港での乗り継ぎ記録です。 口コミ等では評判の芳しくない空港ですが、実際のところ、やはり快適とは言い難い空港です。それでも事前に準備や想定をしておけば快適に過ごせる要素はありま…
今回はタイから日本への一時帰国時に、日本の税関審査で登録した「Visit Japan Web」についてです。 入国に際しては必須になる税関審査ですが、従来通りの紙での申告も可能です。入力自体は難しい点はなく、数分もあれば入力可能です。
今回はタイから日本への一時帰国時にフィリピンに入国した際、登録した「e Travel」についてです。 入国に際しては必須になるため、忘れずに登録しておきましょう。入力に難しい点はなく、10分もあれば入力可能です。
今回はタイから日本への一時帰国についてです。利用する航空会社はフィリピン航空にしました。 フィリピン航空PR5408便で無事、大阪・関西空港に到着しました。 到着後、関西空港のエアロプラザ内にある「NODOKA」というラウンジを利用しています。
今回はタイから日本への一時帰国についてです。利用する航空会社はフィリピン航空にしました。 フィリピン航空PR5408便の搭乗記録です。フィリピン・マニラのニノイアキノ国際空港から大阪の関西国際空港へ向かいます。
今回はタイから日本への一時帰国についてです。利用する航空会社はフィリピン航空にしました。 経由地のフィリピンでの圧滞在になります。滞在時間は約6時間程度なので、空港内の「ジョリビー」で時間つぶしの予定です。
今回はタイから日本への一時帰国についてです。利用する航空会社はフィリピン航空にしました。 フィリピン航空PR731便でマニラのニノイアキノ国際空港に到着し、今回はこれから入国審査を受けて入国します。初めてのフィリピン入国にゅになりますが滞在時間…
今回はタイから日本への一時帰国についてです。利用する航空会社はフィリピン航空にしました。 フィリピン航空PR731便の搭乗記録です。バンコクのスワンナプーム国際空港からフィリピン・マニラのニノイアキノ国際空港へ向かいます。
今回はタイから日本への一時帰国についてです。利用する航空会社はフィリピン航空にしました。 日本入国、マニラでの乗り継ぎなど、準備が必要なところをまとめています。
今回はタイ国鉄の夜行寝台列車乗車記です。タイのイサーン地方、ウボンラチャターニー駅からバンコクのクルンテープアピパット駅までの記録になります。 タイ国鉄の旧型寝台車両で運行されている140列車(夜行快速列車)です。 車内の様子を紹介しています。
今回はタイ国鉄東北線(東北南線)の終着駅・ウボンラチャターニー駅をご紹介します。 バンコクからの東北南線の終着駅ですが、駅施設やアクセスは、少し寂しいものがあります。利用の際は、しっかり事前準備しておきましょう。
今回はタイのウボンラチャターニー市内を走る路線バス(ソンテウ)をご紹介します。 ウボンラチャターニーは、イサーン地方の大きな都市のひとつでもあるので、市内は広く、それをカバーするための路線バスがあります。実際はバスの形はしておらず、トラック…
今回はタイのウボンラチャターニーのバスターミナルをご紹介します。 タイ各地からの航空路線やバンコクからの鉄道もある街ですが、周辺の街へはバスが主な足となります。多くの旅行者はこのバスターミナルを利用することになると思います。発着路線や市街へ…
今回はタイのムクダハーンのバスターミナルをご紹介します。 空路がないと思われるムクダハーンですので、大半の旅行者はこのバスターミナルを利用することになると思います。発着路線や市街へのアクセスなども紹介しています。
今回はタイのナコンパノムのバスターミナル (สถานีขนส่งผู้โดยสารจังหวัดนครพนม)をご紹介します。 空路はバンコク線しかないナコンパノムですので、大半の旅行者はこのバスターミナルを利用することになると思います。発着路線や市街へのアクセスなども紹介…
今回はラオス・タイ間の国境越え国際バス乗車記「タケークから第3タイラオス友好橋を渡りナコンパノムへ」です。ラオスのタケーク長距離バスターミナル(Thakhek International Bus Station (สถานีรถท่าแขก)))からナコンパノムのバスターミナルへの乗車記…
今回はラオスのタケークに長距離バスターミナル(Thakhek International Bus Station (สถานีรถท่าแขก)))をご紹介します。 空路の便がないタケークですので、大半の旅行者はこのバスターミナルを利用することになると思います。発着路線や市街へのアクセス…
今回はラオスのバンビエンへ行く際の交通機関についてです。ラオス中国鉄道が人気ですが、その人気の高騰のため、チケットは取りにくい状況です。 今回は高速道路を利用したバス(ミニバン)での移動です。 ルアンパバーンだとかなりの差が出ますが、バンビ…
今回はタイとラオス間の国境についてです。外国人が通過できる陸路国境はいくつかありありますが、今回はノンカーイとビエンチャン間です。 フレンドシップブリッジを渡って国境を越えます。その際の情報をお伝えします。
今回はタイ国鉄の夜行寝台列車乗車記です。タイのバンコクからノンカーイまでの記録になります。 タイ国鉄の最新車両、中国製のCNR車両での運行です。 車内の様子を紹介しています。
今回はタイ国鉄の新しいターミナル駅「クルンテープ・アピワット駅(Bang Sue Grand Station สถานีกลางกรุงเทพอภิวัฒน์)」のご紹介です。 フアランポーン駅から一部長距離列車の始発駅がこちらに変更になっています。 かなり広い駅舎で移動に時間がかかるた…
今回はベトナム航空利用時等で利用するのハノイ・ノイバイ国際空港での乗り継ぎ記録です。 きれいな空港ですが、搭乗ゲート付近はそれほど設備が充実しておらず、時間つぶしの工夫が必要かもしれません。WiFiと充電スポットはあります。
今回はベトナム航空の搭乗記録です。大阪関西国際空港からバンコクへ向かう行程の内、ベトナム・ハノイからバンコク・スワンナプーム空港へ、ベトナム航空VN619便で向かいました。 機内の様子や機内食を紹介しています。
今回はベトナム航空の搭乗記録です。大阪関西国際空港からベトナム・ハノイのノイバイ国際空港へベトナム航空VN331便で向かいました。 機内の様子や機内食を紹介しています。
今回は中部国際空港内にある空港ラウンジのご紹介です。クレジットカード保有で利用できます。 飛行機に乗るときだけでなく、到着便でも利用可能です。
今回はフィリピン航空の搭乗記録です。フィリピン・マニラのニノイアキノ国際空港から中部国際空港へフィリピン航空438便で向かいました。 機内の様子や離着陸陸時の動画もあります。
今回はフィリピン航空利用時のマニラ・ニノイアキノ国際空港ターミナル2での乗り継ぎ記録です。 設備が貧弱で時間つぶしが苦痛でしたが、WiFiと充電スポットが新たに登場しました。
今回はフィリピン航空の搭乗記録です。バンコクのスワンナプーム国際空港からフィリピン・マニラのニノイアキノ国際空港へフィリピン航空733便で向かいました。 機内の様子や着陸時の動画もあります。
今回は日本とタイのフライトもある格安航空会社「エアアジア(AirAsia)」の機内食のご紹介です。 格安航空会社なので、機内食は有料になります。事前予約と機内で注文した場合の価格差や面白メニューなどを紹介しています。
今回はタイ・バンコクの空の第2の玄関口である「ドンムアン空港 (ท่าอากาศยานดอนเมือง)」への空港アクセス路線でもある「SRTダークレッドライン」のご紹介です。 空港至近の駅ですが、少し移動距離があるので、荷物が多いとしんどいかもしれません。