空港・搭乗記、鉄道など
今回は中部国際空港内にある空港ラウンジのご紹介です。クレジットカード保有で利用できます。 飛行機に乗るときだけでなく、到着便でも利用可能です。
今回はフィリピン航空の搭乗記録です。フィリピン・マニラのニノイアキノ国際空港から中部国際空港へフィリピン航空438便で向かいました。 機内の様子や離着陸陸時の動画もあります。
今回はフィリピン航空利用時のマニラ・ニノイアキノ国際空港ターミナル2での乗り継ぎ記録です。 設備が貧弱で時間つぶしが苦痛でしたが、WiFiと充電スポットが新たに登場しました。
今回はフィリピン航空の搭乗記録です。バンコクのスワンナプーム国際空港からフィリピン・マニラのニノイアキノ国際空港へフィリピン航空733便で向かいました。 機内の様子や着陸時の動画もあります。
今回は日本とタイのフライトもある格安航空会社「エアアジア(AirAsia)」の機内食のご紹介です。 格安航空会社なので、機内食は有料になります。事前予約と機内で注文した場合の価格差や面白メニューなどを紹介しています。
今回はタイ・バンコクの空の第2の玄関口である「ドンムアン空港 (ท่าอากาศยานดอนเมือง)」への空港アクセス路線でもある「SRTダークレッドライン」のご紹介です。 空港至近の駅ですが、少し移動距離があるので、荷物が多いとしんどいかもしれません。
今回はタイ・バンコクの空の第2の玄関口である「ドンムアン空港 (ท่าอากาศยานดอนเมือง)」のご紹介です。 空港施設のほか、空港から市街への移動手段の説明などもあります。
今回はタイ・エアアジアの搭乗記録です。福岡空港からタイ・バンコクのドンムアン空港へエアアジアFD737便で向かいました。 機内の様子や機内食を紹介しています。
今回はフィリピン航空の搭乗記録です。フィリピン・マニラのニノイアキノ国際空港から大阪関西国際空港へフィリピン航空412便で向かいました。 機内の様子や離着陸時の動画もあります。
今回はフィリピン航空の搭乗記録です。バンコクのスワンナプーム国際空港からフィリピン・マニラのニノイアキノ国際空港へフィリピン航空741便で向かいました。 機内の様子や着陸時の動画もあります。
今回はラオス航空の搭乗記録です。バンコクのスワンナプーム国際空港からビエンチャンのワッタイ国際空港へラオス航空442便で向かいました。 機内の様子や着陸時の動画もあります。
今回はラオス航空の搭乗記録です。ビエンチャンのワッタイ国際空港からバンコクのスワンナプーム国際空港へラオス航空441便で向かいました。 機内の様子や着陸時の動画もあります。
タイのルーイバスターミナルからタイの首都バンコクにある北バスターミナルを結ぶ長距離バス路線の紹介です。 タイ人に人気のチェンカーン最寄りのバスターミナルでもあるルーイからの路線で、安価にタイを旅行するには良い路線です。
今回はタイ・ルーイにあり観光地・チェンカーン最寄りの街のバスターミナルである「ルーイバスターミナル(Loei Bus Terminal)」のご紹介です。 ルーイ、近隣の大都市ウドンターニーのほか、バンコクやチェンマイからのバスが発着するバスターミナルです。
今回はタイ・ウドンターニーの「第2バスターミナル」のご紹介です。 ウドンターニーにはラオスの首都ビエンチャンからの国際バス、バンコクからのバスが発着するバスターミナルとは別に「第2バスターミナル」があります。主にチェンマイやチェンライ、近県の…
今回はタイ国鉄東北北線の乗車記録です。タイの首都バンコクにある「フアランポーン駅」から東北地方の「ウドンターニー」までです。 車内の設備や乗り心地などをご紹介しています。
今回はタイの長距離鉄道の玄関口「フアランポーン駅」」のご紹介です。タイ・バンコクからノンカーイ、ビエンチャン、ルアンパバーンへの鉄道旅行の起点になります。 駅施設のほか、eチケットのサイトなどもご紹介しています。
今回はラオスの空の玄関口である「ラオスの空の玄関口「ワッタイ国際空港(ສະໜາມບິນສາກົນວັດໄຕ)」のご紹介です。 空港施設のほか、国際線搭乗待合室の様子などもあります。
今回はラオス中国鉄道の乗車記録です。「首都ビエンチャン駅」から「バンビエン駅」までです。 車内の設備や乗り心地などをご紹介しています。
今回はラオス中国鉄道の基幹駅である「首都ビエンチャン駅」のご紹介です。 駅施設のほか、チケットオフィス、駅から市外への交通手段などについても説明しています。
今回はビエンチャン県バンビエンにあるラオス中国鉄道(老中鉄道)バンビエン駅のご紹介です。 駅施設のほか、チケットオフィス、駅から市外への交通手段などについても説明しています。
ルアンパバーンの空の玄関口、ルアンパバーン国際空港の様子です。観光旅行で空港に行った際の様子です。年末年始でしたので、帰省するラオス人も多いようです。
海外からも注目されていたラオス中国鉄道の「首都ビエンチャン駅」のご紹介です。 これまで交通が非常に不便でしたが、路線バスも営業を開始し、若干ですがマシになりました。 2回に分けてご紹介します。
海外からも注目されていたラオス中国鉄道の「首都ビエンチャン駅」のご紹介です。 これまで交通が非常に不便でしたが、路線バスも営業を開始し、若干ですがマシになりました。 2回に分けてご紹介します。
ビエンチャンの空の玄関口、ワッタイ国際空港の様子です。空港に用事があり行ってきました。年末ですので、帰省するラオス人も多いようです。
ラオス北部の街、シェンクアン県ポーンサワンのシェンクアン空港(Xiengkhouang Airport)の紹介です。2021年4月現在は首都ビエンチャンにのみ便があります。以前はルアンパバーンにも便がありました。
ビエンチャンの空の玄関口、ワッタイ国際空港の様子です。ピーマイラオの期間中、旅行で利用しました。その時の空港の様子です。
ビエンチャンの空の玄関口「ワッタイ国際空港」の様子です。国際線は臨時便のみですが、国内線は通常通り運行されています。