SabaayDii LAO Fromラオス、ビエンチャン

ラオスのビエンチャンからいろいろな情報を発信します!

観光地

自然保護区?にある水上マーケット - バーンナムプン 水上マーケット(ตลาดน้ำบางน้ำผึ้ง) - (サムットプラカーン県・タイ)

タイのバンコクから隣県のサムットプラカーン県にある水上マーケット「タラートナーム・バーンナムプン」をご紹介します。 現在はコロナの影響で週末のみの営業になっています。

バンコク近郊の観光地(まとめ) - スクター橋(渡り鳥の飛来地) - (サムットプラカーン県・タイ)

今回はタイのバンコクの南部にあるサムットプラカーン県の「スクター橋(渡り鳥の飛来地)」のご紹介です。 渡り鳥の飛来地として有名で、観光にもおすすめです。交通手段や隣接するレストランの様子をお伝えします。

バンコク近郊の新名所(まとめ) - サムットプラカーン展望台(パックナームタワー) - (サムットプラカーン県・タイ)

今回はタイのバンコクの南部にあるサムットプラカーン県の「サムットプラカーン市展望台(パックナームタワー)」のご紹介です。 交通手段や展望台内の様子をお伝えします。

バンコクを守っていた要塞の遺構(まとめ) - ピースアサムット要塞博物館(พิพิธภัณฑ์ป้อมผีเสื้อสมุทร) - (バンコク・タイ)

今回はタイのバンコクの南部にあるサムットプラカーン県の「ピースアサムット要塞博物館(พิพิธภัณฑ์ป้อมผีเสื้อสมุทร)」のご紹介です。 交通手段や要塞博物館内の様子をお伝えします。

タイの人々にも人気の水上マーケット(まとめ) - フアタケーオールドマーケット(ตลาดเก่าหัวตะเข้) - (バンコク・タイ)

今回はタイのバンコクの郊外、ラートクラバン区の「フアタケー・オールドマーケット (ตลาดเก่าหัวตะเข้)」です。 これまでに何カ所かマーケット内のカフェや食堂、交通手段をご紹介しましたので、それらをまとめています。

市街地にある素朴な寺院 - ワット・カン(Wat Kang)- (ビエンチャン県バンビエン・ラオス)

今回はビエンチャン県バンビエンにあるお寺「ワット・カン(Wat Kang)」をご紹介します。 バンビエン市街中心部にあり、観光要素はあまりないお寺ですが、のんびりと過ごすには良い場所です。

奇抜な仏像が並ぶ新たな観光寺院 - ワット・ シンサイヤラーム(ວັດສິນໄຊຍະຣາມ)- (ビエンチャン県・ラオス)

今回はビエンチャン県ムアンフアンにあるお寺「ワット・ シンサイヤラーム(ວັດສິນໄຊຍະຣາມ)」をご紹介します。 自然に囲まれた山の中にあるお寺ですが、奇抜な仏像と、京都の三十三間堂のような多数の仏像は出迎えてくれます。

ラオス旅行情報 - ラオス中国鉄道のチケット購入 in ビエンチャンセンター -(ビエンチャン・ラオス)

ラオス中国鉄道のチケット購入について、ビエンチャンセンターで購入してみました。実際に購入してみると、いろいろ問題がありそうな感じです。

オープンしたラオス・タイ国境の様子 - フレンドシップブリッジ(第一友好橋) -(ビエンチャン・ラオス)

ラオス開国により、フレンドシップブリッジ(ラオスタイ第一友好橋)から観光目的での入国も可能になりました。しかし、受け入れ準備が整わないままの実施のため、交通機関や観光施設はかなり少ない状況です。 フレンドシップブリッジの状況をお伝えします。

ラオス旅行情報 - ナンプ広場 -(ビエンチャン・ラオス)

ラオス開国により、フレンドシップブリッジ(ラオスタイ第一友好橋)から観光目的での入国も可能になりました。しかし、受け入れ準備が整わないままの実施のため、交通機関や観光施設はかなり少ない状況です。 以前はランドマーク的に旅行者が集まっていた場…

住宅街にある大きなお寺 - ワット・シーサンウォン(Wat Sisangvone) - (ビエンチャン・ラオス)

今回はビエンチャン市街の住宅地にあるお寺「ワット・シーサンウォン(Wat Sisangvone)」のご紹介です。 観光ガイドブックに載るようなお寺ではありませんが、大きく、華やかなお寺です。

ビエンチャンの観光地 - ワットシームアン(ວັດສີເມືອງ) - (ビエンチャン・ラオス)

ビエンチャンはなかなか観光名所がありません。ただ、お寺の数は非常に多いです。今回は有名なガイドブック「地球の歩き方」にも掲載されているお寺「ワットシームアン(ວັດສີເມືອງ)」をご紹介します。 市内中心部にあり、アクセスも非常に良い場所です。

メコン河沿いにある公園 - チャオ・アヌウォン公園(ສວນເຈົ້າອະນຸວົງ) - (ビエンチャン・ラオス)

今回はビエンチャン市街にある公園「 チャオ・アヌウォン公園(ສວນເຈົ້າອະນຸວົງ)」のご紹介です。 ビエンチャンの中でも観光客の多いエリアにある公園です。夜は周辺のメコン河沿いの屋台街にもあり、ラオスっぽさを感じられる場所です。

ナイトマーケット沿いにあるお寺 - ワット・マイ(Wat Mai Monastery) - (ルアンパバーン・ラオス)

今回はルアンパバーン市街中心部にあるお寺「ワット・マイ(Wat Mai Monastery)」のご紹介です。 シーサワンヴォン通り沿いで、ナイトマーケットやプーシーの丘にも至近です。

ルアンパバーンを代表するお寺のひとつ - ワット・シェントーン(ວັດຊຽງທອງ) - (ルアンパバーン・ラオス)

今回はルアンパバーン市街中心部にあるお寺「ワット・シェントーン(ວັດຊຽງທອງ)」のご紹介です。 ルアンパバーンを代表するお寺のひとつで、多くの観光客が訪れています。

ちょっとしたランドマークのルアンパバーンのお寺 - ワット・セーンスッカラム(ວັດແສນສຸຂາຣາມ) - (ルアンパバーン・ラオス)

今回はルアンパバーン市街中心部にあるお寺「ワット・セーンスッカラム(ວັດແສນສຸຂາຣາມ)」のご紹介です。 このお寺は、有名なカオソーイ屋さんの目印になっていることから、以外に名の知れたお寺です。

市街地にある公園 - パトゥーサイ公園(ສວນປະຕູໄຊ) - (ビエンチャン・ラオス)

今回はビエンチャン市街にある公園「 パトゥーサイ公園(ສວນປະຕູໄຊ)」のご紹介です。 ビエンチャン随一のランドマーク「パトゥーサイ」の前にある公園です。夜は屋台街にもなり、ラオスっぽさを感じられる場所です。

市街地にある公園 - ファーグム王公園(Fa Ngum Park) - (ビエンチャン・ラオス)

今回はビエンチャン市街にある公園「ファーグム王公園(Fa Ngum Park)」のご紹介です。 1300年代のランサーン王国の王様の像がある公園で、市民の憩いの場となっています。

姿を変えた外国人旅行者のランドマーク - ナンプ広場 - (ビエンチャン・ラオス)

外国人観光客がビエンチャンを訪れる際に、ほぼすべての人が一度は行ったことがあるのでは?と思えるほどのスポット「ナンプ広場」をご紹介します。 改修され、スケート場になっている部分もあります。

ビエンチャンの観光地 - タートダム(ສວນທາດດຳ) - (ビエンチャン・ラオス)

ビエンチャンはなかなか観光名所がありません。ただ、お寺の数は非常に多いです。今回はお寺ではありませんが、街中にある仏塔「タートダム(ສວນທາດດຳ)」をご紹介します。 市内中心部にあり、アクセスも非常に良い場所です。

ビエンチャン郊外の動物が多いお寺 - ワットドンデーン(Vat Don Daeng ວັດດອນແດງ) - (ビエンチャン・ラオス)

ビエンチャン郊外にある観光名所ではないお寺「ワットドンデーン(Vat Don Daeng ວັດດອນແດງ)」をご紹介します。特別な仏像等はありませんが、木々と動物がいるお寺です。

ビエンチャンの観光地 - ワット タートカオ(ວັດທາດຂາວ) - (ビエンチャン・ラオス)

ビエンチャンはなかなか観光名所がありません。ただ、お寺の数は非常に多いです。そんな中で涅槃仏が存在感を放っている「ワット タートカオ(ວັດທາດຂາວ) 」をご紹介します。 市内中心部にあり、アクセスもよいお寺です。

ビエンチャンの有名な観光地 - ワットシーサケート(ວັດສີສະເກດ) - (ビエンチャン・ラオス)

ビエンチャンはなかなか観光名所がありません。そんな中での観光名所のひとつ「ワットシーサケート(ວັດສີສະເກດ)」をご紹介します。 市内中心部にあり、アクセスもよく、多くの仏像が並ぶお寺です。

ビエンチャンで最も有名な観光地の隣のお寺 - タートルアン南寺(ວັດທາດຫຼວງໃຕ້) - (ビエンチャン・ラオス)

ビエンチャンはなかなか観光名所がありません。そんな中での観光名所のひとつ「タートルアン」に隣接するお寺「タートルアン南寺」をご紹介します。「タートルアン」の南側にあるだけに、金色の仏塔がまじかで見られます。

深い緑に囲まれたビエンチャン市街近郊のお寺 - ワットプラノンブアトーン(Wat Pa Nong Bouathong) - (ビエンチャン・ラオス)

ラオスも年々経済発展により安らぎが失われつつあります。緑豊富なお寺で一服しましょう。「ワットプラノンブアトーン(Wat Pa Nong Bouathong)」のご紹介です。観光ガイドなどに載っているお寺ではありませんが、ゆっくりできるお寺です。

シェンクアン県観光スポット⑩悲しい歴史のある洞窟 - タムピウ洞窟 - (シェンクアン県ムアンカム)

ラオス北部の街、シェンクアン県の観光スポットの紹介です。目玉の世界遺産の「ジャール平原巨大石壺群(Megalithic Jar Sites in Xiengkhuang-Plain of Jars)」が有名ですが、それ以外にもあります。今回は「タムピウ洞窟」のご紹介です。

シェンクアン県観光スポット⑨シェンクアン最大のクレーター (シェンクアン県バーンカンタート)

ラオス北部の街、シェンクアン県の観光スポットの紹介です。目玉の世界遺産の「ジャール平原巨大石壺群(Megalithic Jar Sites in Xiengkhuang-Plain of Jars)」が有名ですが、それ以外にもあります。今回は「シェンクアン最大のクレーター」のご紹介です。

シェンクアン県観光スポット⑧モン族の村と植物園 - シンハー公園(ສວນສິງຫາ Soun Singha สวนสิงหา) - (シェンクアン県ポーンサワン)

ラオス北部の街、シェンクアン県の観光スポットの紹介です。目玉の世界遺産の「ジャール平原巨大石壺群(Megalithic Jar Sites in Xiengkhuang-Plain of Jars)」が有名ですが、それ以外にもあります。今回は「モン族の村と植物園 - シンハー公園(ສວນສິງຫາ…

シェンクアン県観光スポット⑦世界遺産観光 - ジャール平原巨大石壺群Site3 (Plain of Jars) - (シェンクアン県ポーンサワン)

ラオス北部の街、シェンクアン県の観光スポットの紹介です。目玉の世界遺産の「ジャール平原巨大石壺群(Megalithic Jar Sites in Xiengkhuang-Plain of Jars)」です。Site1、Site2、Site3は有名で、今回はSite3の紹介です。

シェンクアン県観光スポット⑥世界遺産観光 - ジャール平原巨大石壺群Site2 (Plain of Jars) - (シェンクアン県ポーンサワン)

ラオス北部の街、シェンクアン県の観光スポットの紹介です。目玉の世界遺産の「ジャール平原巨大石壺群(Megalithic Jar Sites in Xiengkhuang-Plain of Jars)」です。Site1、Site2、Site3は有名で、今回はSite2の紹介です。

privacy policy プライバシーポリシー お問い合わせ