しばらくの間、2024年2月~3月に訪れたマレーシア&ベトナムの旅行記になります。
ラオス在住時より開始した当ブログですが、ラオスを離れたことで、対象が東南アジア各地に広がってしまいましたが、しばらくの間、マレーシアとベトナムのお話になります。
今回の旅行は、バンコクから南下しマレーシアへ、その後、海を渡ってベトナムへ行ってみようと思います。
2024年マレーシア&ベトナム旅行記㊻
- サワンナケート行き国際バスに乗車・ベトナム出国 -
(フエ・ラオバオ、ベトナム)
です。
今回のマレーシア&ベトナム旅行ですが、
・タイの首都バンコクからタイ国鉄の南線で南下し、マレーシアのペナン島へ
・ペナン島から空路でベトナムのホーチミンへ
・ベトナム国内を陸路で移動し、ラオスを経由してタイに戻る
という予定です。
マレーシア・ベトナム旅行も終了です。
ここからはタイのバンコクへの帰路になります。
と言っても、陸路でゆっくりと帰りますので、バンコクまでは数泊かかります。
まずは、フエから国際バスでラオスのサワンナケートへ行きます。
朝の6時、この旅でhじゃペナン島を出発した日の朝以来の早起きです。
ドミトリーで同室の人を起こさないように準備します。
まぁ、寝覚ましで、アラームをかけていたので、起こしてしまったかもしれませんが。
150,000ドンほどの安い宿ですが、朝食付きです。
しかも、セルフの簡単なものというわけでもありません。
メニューは5種類の中から選べます。
オーソドックスな目玉焼きとフランスパンにしました。
それとベトナムコーヒーです。
ドミトリーとはいえ、一泊1,000円以下の宿とは思えないサービスぶりです。
また、朝食時間は7時からでしたが、バスに乗るために早めにチェックアウトしたいと伝えると、朝食も7時前から準備してくれました。
いろいろ配慮してくれて、7時20分ぐらいには宿を出発できました。
バスの発車は8時なので、ちょうどよいぐらいの時間です。
キャリーバックを転がしながら、10分程度でバスターミナルに到着しました。
チケットは二日前に購入済みなので、サワンナケート行きのバスを探します。
バスターミナル内にトイレもありました。有料のようですが、一定の清潔感はあります。
バスターミナルの端っこに、サワンナケート行きのバスが停まっていました。
久しぶりにラオス文字を見ました。
ということはラオスのバスということなのでしょう。他のベトナム国内行きのバスに比べると、若干、古さを感じます。まぁ、ラオス国内で見かければ、きれいな部類です。
車内はこんな感じです。
悪くなさそうですね。途中で止まらずに走ってくれさえすれば、問題ありません。
定刻の8時に出発しました。
ラオスのバスは、出発時刻だけは正確です。
乗客は10人ぐらいです。隣の席も空いていて、快適に移動ができそうです。
約30分ほど走って、フエの郊外に出たところで、ガソリン給油とトイレ休憩です。
そして、そこそこの数の段ボール箱が積み込まれました。
乗客はすくないものの、荷物で後方の座席は埋まりました。
しばらくして、雨が降り始めました。
フエでの4日間の滞在中は、ほぼ曇り空でした。この時期のベトナム北中部は雨が多いのでしょう。
フエからドンハという町まで北上した後、国境のラオバオに向かっていきます。
ここからは山道を登ります。
山道ですが、道路は整備されているため、順調に進みます。
ラオスの山道とは違いますね。
ベトナムとラオスの国境の町・ラオバオの中心地まで来ました。
ここまで所要約3時間です。
想定していたよりも早いぐらいです。
さて、休憩で停車したガソリンスタンドで、また、大量の段ボールを積み始めました。
このバスは人を運ぶというより、貨物輸送がメインのようです。
そして、この段ボールを積み込むのに、なぜか乗客も駆り出されます。
乗客は10人程度なのですが、結局、車内は満席になりました。
さらに、積み切れずに天井にも載せています。
フエからサワンナケート間のバスが毎日、運行できるのは、この荷物輸送があるからですね。
さて、ラオバオ国境で、ベトナム出国とラオス入国手続きです。
とりあえず、どちらのイミグレでも、トラブルなく手続きができました。
ただ、それぞれの国境で「手数料」が必要なようです。
この国境を通過する人の多くは、ベトナム・ラオスの人のようですが、彼らも、あらかじめパスポートにお金をはさんでいます。完全に習慣化してしまっているのでしょう。
なお、ラオスのイミグレでは、ビザが必要だと言われました。日本人は15日以内であればビザ不要です。その旨を説明すると、例の「手数料」の話に進みましたが、これも小遣い稼ぎのひとつなのでしょうか。
いろいろありましたが、無事にベトナム出国・ラオス入国ができました。
両国の国境間は約500mぐらいあります。途中にバイクタクシーなどがいますので、しんどい場合は乗ってもいいと思います。
13時過ぎに国境を通過しました。
上の写真はラオス側に入国した直後のもので、ラオス側の街は「デーンサワン」というようです。
ここからサワンナケートまで、あと4時間ほどバスの旅が続く予定です。
今回は、以上です。
今日の旅 : 2024年マレーシア&ベトナム旅行記㊻ - サワンナケート行き国際バスに乗車・ベトナム出国 - (フエ・ラオバオ、ベトナム)
場所: Hue・LaoBao, Vietnam
c