今回は、ラオス北部の街「フアパン県サムヌア」で宿泊したホテルをご紹介します。このブログで紹介しているホテルは私が宿泊したことがあるホテルのみを紹介しています。
今回ご紹介するのは、
<ホテルレビュー>ケオチダーホテル(Keochinda hotel)
(フアパン県サムヌア、ラオス)
です。
※2021年4月に宿泊した際の情報です。コロナの影響でサービス内容がコロナ以前とは異なっている可能性もあります。また、コロナが終息しサービス内容がコロナ以前の内容に戻ることも想定できますので、ご利用の際にはご確認ください。
場所は下記になります。
フアパン県サムヌア(ラオス北部)はフアパン県の県庁所在地でもあり、県内では大きな規模の街となります。ただ、県全体の人口も少ないこともあり、サムヌアもさほど大きな街ではありません。ホテルの場所はサムヌア市街中心部から南寄りにあります。
飛行機の便があまりないサムヌアでは、公共交通機関利用の場合、選択肢はバスになります。バスで到着する場合は市街南側のバスターミナルに到着します。今回のホテルは、そのバスターミナルからも徒歩圏内であるため、非常に便利です。
サムヌアのバスターミナルの様子は下記からお読みいただけます。


バスターミナルから徒歩で向かう場合、このような感じで丘を下っていきことになります。距離は500mほどといったところでしょうか。下り坂なので、充分徒歩圏内です。
逆にバスターミナルへ向かう場合、かなり急な上り坂となりますので、バイクタクシーなどを利用しましょう。


坂を下ってくると、最初に見えるホテルっぽい建物が「ケオチダーホテル(Keochinda hotel)」です。
このホテルは、2棟建物があり、大通りに面している方(写真左側)がゲストハウスのような造り、裏に入った方(写真右側)がホテルとなります。
値段もゲストハウス風な方は100,000Kip、ホテル風の方は、エアコン付き200,000Kip、エアコン有り250,000Kipとなります。


今回はホテル棟の方に宿泊します。
エアコン付きとエアコン無しがありますが、ホテルスタッフからは「サムヌアは年中涼しいのでエアコンはいらない」と言っていました。ただ、暑期の日中だけは暑いので、今回はエアコン付きにしました。
朝食はついていませんでしたが、コーヒーやバナナなどは自由に食べることができます。



共用エリアも白色の壁を基調とした清潔な造りです。
今回はほとんど宿泊客はいませんでしたが、旅行者が多ければ、この辺りで雑談するのも楽しいかもしれません。


部屋の様子です。
広さはそれなりにあります。天井も高いので面積以上に広く感じるかもしれません。



部屋の設備としては、机と鏡、テレビがあります。
浴室もまあまあな広さで、清潔に保たれています。水圧も充分でしたが、お湯の温度は少し低めと感じるかもしれません。暑い時期なら問題ありませんが、寒い時期だと、もう少し高温になってほしいと思うかもしれません。
GoogleMapの口コミなどでは、サムヌアでの最高級ホテルとのコメントもあります。確かにホテルはあまり見かけませんので、この辺が最高グレードなのかもしれません。
なお、バスターミナルから坂を下ってくる際に、ホテルのような大きな建物も見えましたが、まだオープンしていないようです。
普段はAgodaでホテルを予約することが多いですが、2021年4月時点では、サムヌアのホテルは予約できませんでした。旅行者が少なくなっているということで一時的に停止しているのかもしれませんが、予約サイトでの予約ができないため、飛び込みか電話等で予約することになりそうです。
今回は、以上です。
今日のホテル:Keochinda hotel(フアパン県サムヌア、ラオス)
場所:Sam Nuea, HuaPhan Province
一泊:250,000Kip(ホテルへ直接)