皆さんは海外旅行の際にスマホや携帯電話は使用していますでしょうか。ほとんどの人が使用しているかと思いますが、海外での通信手段の確保にはいくつかの選択肢があります。
最近では日本でも「SIMフリー端末」が定着したため、到着時に空港で「その国のSIMカードを買う」ということが多いような気もします。その他にも、日本のキャリアでローミングするというのもあるでしょう。
今回は、あまり多くの人が活用できる内容ではないかもしれませんが、タイの携帯電話会社dtacのプランを利用して、タイと近隣国を周遊する際に効果的なプランをご紹介します。
今回ご紹介するのは
タイの携帯電話会社、dtacのお得なプラン②
(バンコク・タイ)
です。
早速ですが、そのプランが上の画像です。
これは何かと言いますと、タイの携帯電話会社dtacのSIMでのローミングプランです。
通常は、普段タイに住んでいるタイ人や在住外国人が、タイで使用しているSIMをタイ国外で使用する、という想定かと思います。でも、もちろん、日本からタイに旅行に来た人が、タイ以外に行き、その国でローミングで使用することも問題ありません。
価格は99バーツ+VAT7%です。使用期間は7日で2GBのプランになります。
対象国はタイに隣接する
・マレーシア
・ラオス
・カンボジア
の3ヶ国だけですが、この値段で利用可能です。
上記の99バーツ+VAT7%はおおよそ400円ほどです。もちろん、その3ヶ国とも、その国のSIMカードを購入すれば、これより安く通信をできるようになります。
ラオスではLaoTelecomが6日間10GBで10,000Kip(約70円)、Unitelが5日間3GBで10,000Kip(約70円)となっています。若干、使用できる日数に差がありますが、dtacでローミングするよりもはるかに安いです。
それではローミングのメリットはというと、SIMカードを買いなおす必要が無い点でしょう。また、国境や空港ではあまり時間がないケースもあり、あらかじめ準備して置ける点もメリットですね。
また、約400円ということで、ローミングとしてはかなり安い方だとも思います。
なお、AISにも同じプランがあり、こちらはさらに安い93バーツになっています。
渡航先の国のキャリアよりは高いですが、少しでも手間を省きたい人にとっては、選択肢としてはアリなのではないでしょうか。
ということで、「タイの携帯電話会社、dtacのお得なプラン②」でした。
今回は、以上です。
今日の生活:タイの携帯電話会社、dtacのお得なプラン② (バンコク・タイ)
場所: Bangkok, Thailand
c