しばらくの間、2023年5月に訪れたマレーシアの旅行記になります。
ラオス在住時より開始した当ブログですが、ラオスを離れたことで、対象が東南アジア各地に広がってしまいました。
今回の旅行は、マレー半島西岸部を中心に周る予定です。
11回目の今回は、マレーシア最初の目的地「ペナン島」4日目です。
4日目にして、初めてペナン観光として極楽寺(Kek Lok Si Temple)という寺院に来ています。
参拝を終えて、門前町のようになっている入り口付近の飲食店街で遅めのランチにします。
2023マレーシア旅行記⑪
- ペナン島4日目・極楽寺の門前町でランチ -
(ペナン・マレーシア)
です。
今回のマレーシア旅行は、タイの首都バンコクからタイ南部の街、ハジャイを経由し、そこから陸路でマレーシアに入国しました。
「極楽寺(Kek Lok Si Temple)」を参拝して下山してきました。
途中、2度ほどスコールがあり、雨が止むのを待っていたため、もう2時過ぎです。
遅くなりましたが、ランチにしましょう。
お腹も減っていたので、手近なホーカーズ?に入ります。
最初は仕組みがよくわかっていませんでしたが、滞在が数日経って、理解できてきました。
料理は好きなお店で注文すればよいのですが、席に座るとドリンクのオーダーを聞きに来る人が必ずいます。要はワンドリンク制ということですね。
ドリンクメニューは壁に掲げられており、ここではだいたい2リンギッ前後です。
暑かったのでアイスコーヒー(ノーシュガー、ミルク入り)にしました。
ランチはパッタイ風の麺料理です。
麺は平打ち麺ですが、具材はもやしとエビなどで、味付けもパッタイに似ています。
ボリュームが少なかったですが、味は悪くありません。
食事を終えてジョージタウンに戻るバスを待ちます。
バス停で待っていると、美味しそうなメニューを掲げているお店がありました。
先ほどのお店は、量が少なかったので、まだ食べられそうです。この辺りに来る機会も当面ないと思うので、2回目のランチにします。
店先で見た美味しそうなメニューとは、このカレーラーメンです。
日本風に考えるとカレーうどんのような感じでしょうか。ただ、日本のカレーうどんのような濃厚なカレーではありません。
カレースープ自体が辛めなのですが、そこに辛子味噌のようなものもトッピングされています。
とりあえず、辛子味噌を混ぜずに食べていたら、お店の人が味噌を混ぜて食べるんだよと教えてくれました。なかなか親切ですね。
前半は味噌を混ぜずにオリジナルのカレースープで、後半は味噌も混ぜて濃厚なカレースープでいただきました。
麺料理の他に、上の写真のようなおかずとご飯のメニューもありました。指差しで注文できるので、簡単ですし、地元の人の料理が味わえるので、おすすめできるお店です。
バスに乗って、ジョージタウンに戻ります。
帰りに乗車したバスは204番です。往路は201番で来ました。ちなみに203番も利用できます。走行するルートが異なりますが、ジョージタウンと「極楽寺(Kek Lok Si Temple)」の門前町がある「アイル・イタム(Air Itam)」を結んでいます。
運賃は2リンギッでした。
ジョージタウンが近づいてくると、高層のホテルやコンドミニアムも多くなってきます。住んでいる外国人も多いのでしょう。
約40分で宿泊している「31スチュワートハウス(Thirty Three Stewart Houze)」近くのバス停に到着しました。
朝の9時過ぎから夕方の4時ごろまでの半日観光でしたが、かなり楽しめました。お金もそれほどかからず、
・交通費:4リンギッ(路線バスで往復)
・ケーブルカー:8リンギッ(登りのみ、下りは徒歩)
・昼食代:16リンギッ(パッタイ風麺とカレー麺、アイスコーヒー)
の計、28リンギッでした。
次回は、宿の人に教えてもらったチュリア通りの屋台に夕食を食べに行きます。
今回は、以上です。
今日の旅 :2023マレーシア旅行記⑪ - ペナン島4日目・極楽寺の門前町でランチ -
場所: Pinag Island, Pulau Pinang, Malaysia
c