しばらくの間、2023年5月に訪れたマレーシアの旅行記になります。
ラオス在住時より開始した当ブログですが、ラオスを離れたことで、対象が東南アジア各地に広がってしまいました。
今回の旅行は、マレー半島西岸部を中心に周る予定です。
14回目の今回は、マレーシア最初の目的地「ペナン島」5日目です。
あまり計画を立てずに滞在を続けていましたが、そろそろ、次の街を目指すことにします。そうしないと、ずっとペナン島に居続けそうな感じになってきました。
翌日、ペナンを出発することにし、今夜は久しぶりの日本食を食べに行きます。
2023マレーシア旅行記⑭
- ペナン島5日目・久しぶりの日本食 -
(ペナン・マレーシア)
です。
今回のマレーシア旅行は、タイの首都バンコクからタイ南部の街、ハジャイを経由し、そこから陸路でマレーシアに入国しました。
前回は、午前中、キリスト教会とイスラムモスクを観光していました。
どちらも異教徒の私を迎え入れてくれました。それぞれの相互理解は大切ですね。
午後の昼食後、宿で一息ついて、夕方からペナン島の北側にある「ガーニープラザ」へ行ってみます。屋台街が有名なようなので、良さそうな感じならそこで夕食にします。
バスに乗って20分ほどで到着しました。
外はまだまだ明るいのですが、18時前です。19時でも明るいので、ちょっと時間の感覚が狂いそうです。
お客さんの出足も少し遅めな感じです。
屋台は30軒ぐらいあります。
中華料理、インド料理、マレー料理が中心です。
海が近いので魚介類のお店も多いですね。ただ、一人よりは、複数人でいろいろ食べられる方が楽しめそうです。
ということで、食事はせずにジョージタウンに戻ってきました。
猫さんも夕食中のようです。
ここでペナン在住の日本の人と知り合い、夕食を食べに行くことになりました。
ホテルの1階に入っている日本料理店「霧島」に来ました。
ホテル内にありますが、比較的、価格も抑え気味でペナン在住日本人の憩いの場のようになっています。
今夜は焼き鮭定食です。
このマレーシア旅行中に日本食を食べる機会はほぼないだろうと思っていたのですが、久しぶりの日本食はなかなかおいしいです。
定食メニューが10種類ぐらいあり、どれも値段は20リンギッと、日本食にしては格安です。日本人のお客さんを想定した日本食だと思いますので、味も日本人好みになっています。旅行中に日本食が食べたくなったら、ここに来てみるのも良いでしょう。
「霧島」の後は、近くにあった居酒屋で2軒目です。
「江の島居酒屋」という名前で、ジョージタウンではほとんど見かけなかった日本人がたくさんいました。
海外の日本風居酒屋にくると、なぜか日本人以外のヨーロッパ人や中国人も日本語を話しているケースが多いです。不思議な感じです。
久しぶりに日本の食文化に触れられて満足です。
知り合った日本人とも、「そろそろ帰りましょう」となりましたが、もう一軒ということで、雰囲気のいいバーに入ります。
在住の人なので、いいお店をよくご存じですね。
思いがけずお酒も入った長い夜になりました。
計画なしでペナン島について、ダラダラ過ごしているだけでしたが、ペナン島最終日に良い出会いがありました。
明日は、ペナン島を出発しキャメロンハイランドを目指します。
今回は、以上です。
今日の旅 :2023マレーシア旅行記⑭ - ペナン島5日目・久しぶりの日本食 -
場所: Pinag Island, Pulau Pinang, Malaysia
c