タイでの生活では、スマホが手放せなくなっています。デジタル技術では、もうタイは日本よりかなり先を行っていると言っても過言ではないでしょう。まぁ、日本の場合は、「セキュリティがどうのこうの」とか「スマホを扱えない場合はどうしたら」とか言いながら、できるだけ手をつけずにいるというのもあるのかもしれません。
今回は、そんな難しい話ではなく、スマホのインターネットプランを購入したら、セブンイレブンで販売されているコーヒー等のドリンクバウチャーがついてきた、というお話です。
タイには携帯電話会社がいくつかありますが、私はdtacを利用しています。
私はdtacをかれこれもう7年以上使っています。特にこだわりがあるわけではなく、タイのスワンナプーム空港でトラベラーズSIMを買おうとした際、dtacのカウンターが他の2社に比べてすいていた、というのが理由です。そのトラベラーズSIMにトップアップ(お金をチャージ)し続け、現在も使用中です。
ちなみに、トラベラーズSIMは期限が来るとSIM自体が無効になるという話もありますが、実際のところは期限はなく、普通に購入するSIMカードと同じように使いつ続けることができます(中にはそうでないものもあるのかもしれません)。
今回ご紹介するのは
【タイのスマホ】
- dtacのお得プランでセブンのドリンククーポンをゲット
(バンコク・タイ)
です。
119バーツ(VAT7%含む)、使用期間は15日で5GBのプランです。
旅行でタイを訪れた場合であれば、インターネットの通信量・期間的にも、ヘビーユーザでなければ充分な量だと思います。
さらに、このプランを購入すると
「Free All Cafe Cold Drinks
Free! 3 Cups」
がもらえます。
これはタイ全土のほとんどのセブンイレブンで使用できるバウチャーです(空港など、一部店舗は不可)。VAT込み119バーツ払って、35バーツ*3回分(105バーツ分)のバウチャーがもらえますので、実質ほぼ0バーツとも言えるでしょう。
タイの今の時期は、年間でも最も暑い時期にあたるため、ちょっと街歩きをするだけで、かなりの汗をかきます。水分補給も欠かせません。
タイのセブンイレブンでは、レジの横でコーヒーを注文できるスペースがあります。たまにこのサービスがないところもありますが、ほぼタイ全土・全店であると思っていいでしょう。
今回のバウチャーは35バーツ分なので、アイスコーヒーの小サイズが主に該当します。
試してはいませんが、30バーツのホットコーヒーでも、多分、OKなのではないでしょうか。ダメかもしれないので、店員さんに確認しましょう。
35バーツを越えるメニューでも差額を払えばよさそうですが、これも同様ですね。
バウチャーの有効期間は15日です。
dtacのアプリからQRコードを表示させて、店員さんに見せて読み取ってもらいましょう。
今回はカプチーノを注文しました。
ちょっとコーヒーが薄めの気もしますが、暑い中での水分補給も兼ねてなら悪くありません。
このセブンイレブンのバウチャー付きプランは少し前から始まり、一応年内の2024年12月31日までのようです。
このサービスは在住者だけでなく、旅行者でも利用できます。
なお、旅行者の場合、空港でトラベラーズSIMを買ってしまうと、このプランを購入する必要性がなくなってしまいますので、なんとかプランのついていないSIM単体を購入しましょう。空港のカウンターでそれが可能かどうかはわかりませんが、バンコク市内まで来れば、上の写真のようなdtacのサービスショップがありますので、そこでSIMカードだけを入手しましょう。
なお、このセブンイレブンのバウチャーの他に、以前にご紹介したマクドナルドや映画のチケットが1回分ついているものなど、いくつかあります。旅行中にタイで映画を見るというのも悪くないですね。
お好みに合ったものを選択しましょう。
マクドナルドのバウチャーについての以前の記事は、下記からもお読みいただけます。
今回は、以上です。
今日の生活:【タイのスマホ】dtacのお得プランでセブンのドリンククーポンをゲット (バンコク・タイ)
場所: Bangkok, Thailand
c