SabaayDii LAO Fromラオス、ビエンチャン

ラオスのビエンチャンからいろいろな情報を発信します!

2024年マレーシア&ベトナム旅行記② - タイ国鉄の夜行寝台列車でハジャイ到着 - (バンコク、ハジャイ・タイ)

 

 

しばらくの間、2024年2月~3月に訪れたマレーシア&ベトナムの旅行記になります。

ラオス在住時より開始した当ブログですが、ラオスを離れたことで、対象が東南アジア各地に広がってしまいましたが、しばらくの間、マレーシアとベトナムのお話になります。

今回の旅行は、バンコクから南下しマレーシアへ、その後、海を渡ってベトナムへ行ってみようと思います。

 

2024年マレーシア&ベトナム旅行記②

- タイ国鉄の夜行寝台列車でハジャイ到着 -

(バンコク、ハジャイ・タイ)

 

です。

 

今回のマレーシア&ベトナム旅行ですが、

・タイの首都バンコクからタイ国鉄の南線で南下し、マレーシアのペナン島へ

・ペナン島から空路でベトナムのホーチミンへ

・ベトナム国内を陸路で移動し、ラオスを経由してタイに戻る

という予定です。

 


発車時刻が近づき、ホームに入りました。

早速、乗車して、座席を確認しましょう。指定席ですが、適当に座っている人が多いので、自分の予約した席に違う人が座っていることも珍しくありません。

 

 

定刻に出発しました。

最近のタイ国鉄は、比較的、定時運行率が高くなってきています。終点到着時点で遅れが出るケースはありますが、始発駅はほぼ時刻表通りの時間に出発します。

 

クルンテープアピワット駅」を出て、少しの間は北向きに進みます。その後、チャオプラヤー川を渡り、西に進みます。バンコク都外へ出ても、しばらくの間はビルも多く、都市圏の拡大を感じます。

 

 

今回乗車している寝台列車は、タイ国鉄南線の最優等列車であるため、停車駅は少なめです。

バンコク近郊の通過駅はどこも新しく改修されています。複線化工事も進んでおり、昨年、この路線を乗車した際よりも、ハジャイまでの所要時間は、約2時間、短縮されています。

 

 

出発から1時間ほど経過すると、ビル群は見えなくなり、のどかな風景が続くようになります。ナコンパトム等、バンコクから日帰りできる観光地もあり、また、そこから乗車して来る人も多いです。

 

 

発車時刻が16時50分ということもあり、出発後、数時間で夕暮れになりました。

夕食は駅のフードコートで食べてきたので、この後は、もう寝るだけです。

 

ちなみに、車内でも食事を買うこともできますし、この列車には食堂車も連結されています。

 

 

今回は、寝台の上段です。

予約したのが約1週間ほど前だったので、下段ベッドは売り切れていました。

この中国製車両であれば上段でもわりと快適なのですが、やはり、下段ベッドの方がよいのは確かです。

上段は窓もないので、横になったら寝るだけです。

 

 

朝になりました。

上段ベッドでも、特に問題なく寝ることができました。

 

上段のベッドのデメリットのひとつは、明るくなって、もう体を起こしたいと思っても、下段の人がまだ寝ていると、ベッドで横になっているしかないということでしょう。

今回は、下段の人が早起きだったので、ベッドから座席に戻してもらいました。

 

 

ベッドから座席に戻すと、使い終わったシーツ類は通路に置かれたままになります。

まぁ、保管場所もそれほど広くないでしょうから、こうしておく方が効率が良いのでしょう。

 

 

ほぼ定刻にハジャイ駅に到着です。

この列車はハジャイが終点なので、皆さん、ここで下車します。

 

 

ここからは、乗り換えてマレーシアとの国境がある「パダーンバサー(パダンベサール)駅」へ行きます。

次の列車の発車は8時55分です。チケットはオンラインでも買えますが、発車の2時間前からしか買えないので、チケットカウンターで買ってしまった方が簡単です。

 

 

発車まで少し時間があるので、ハジャイ駅の周辺を散策します。

ハジャイはいつも素通りしてしまっていましたが、機会があれば滞在もしてみたい街ですね。

 

 

次の列車は4番線からの発車とのこと。

地下通路を通って4番線へ行きます。

 

 

列車が停まっていました。

誰も乗っていませんが、パダーンバサーと書いてあるので間違いないでしょう。

 

 

3等車なので、エアコンはありません。

朝も早い時間帯なので、それほど暑くはありません。扇風機があるので充分ですし、走り出したら、強烈な風が車内に吹き込んできます。

 

 

今度の電車も定刻に出発しました。

後続のバンコクからの特急列車とも接続しているようで、その列車からの乗り換え客も一定数、いました。

 

ハジャイ駅を出発後、約1時間で国境の「パダーンバサー(パダンベサール)駅」に到着です。なお、「パダーンバサー(パダンベサール)駅」はタイ側とマレーシア側の2つの駅があります。国境を挟んで両方の街が「パダーンバサー(パダンベサール)」という名前のようです。タイ側で下車してしまうとマレーシアに行けませんので注意しましょう。

 

ということで、2024年マレーシア&ベトナム旅行の第2回目、「タイ国鉄の夜行寝台列車でハジャイ到着」でした。

次回は、マレーシアに入国です。

 

今回は、以上です。

 

今日の旅 : 2024年マレーシア&ベトナム旅行記② - タイ国鉄の夜行寝台列車でハジャイ到着 - (バンコク、ハジャイ・タイ)

場所: Bangkok, HatYai, Thailand

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ラオス情報へ
にほんブログ村


ラオスランキング

 

 c

privacy policy プライバシーポリシー お問い合わせ