2023年を迎えました。
今年もよろしくお願いします。
2022年の前半は、ほぼずっとラオスにいましたが、後半はタイや日本にいることが多くなり、このブログの内容もラオスの話は少なくなってしまいました。2023年はラオスのお話も増やしていければと思っています。
このお正月の期間は、本来は年末に書けばよかったのですが、2022年の状況を振り返っていきたいと思います。
2023年迎春企画
・2022年を振り返って①
今回は、2022年中の日本への帰国についてです。
コロナの影響で、日本の水際対策も二転三転していましたが、コロナ当初の14日間隔離から始まり、現時点では、コロナワクチン三回接種済みの場合はその証明、二回以下や未接種の場合は出発72時間以内の陰性証明書が必要と、状況が変わってきました。
私は、日本とラオスで14日間のホテル隔離、タイで数日のホテル隔離を入国のため、経験しました。
現時点ではコロナワクチン三回接種が二回以下や未接種の場合は出発72時間以内の陰性証明書が必要になりますが、私はこれまで
・サミティベート病院
で、ワクチン接種証明を取っています。詳しい内容は上記にリンクをつけていますので、そこから当時の記事もご覧いただけます。サミティベート病院の時は記事にしていませんでしたが、これに関しては情報も非常に多いのと、日本語対応してくれるので、多分、何の問題もないでしょう。
上記以外にスワンナプーム空港でも取得可能です。
次に、日本への航空券ですが、コロナ以前に比べるとかなり料金が高騰しています。理由はいろいろあるのだと思いますが、中国経由のフライトがないことで、格安な料金でチケットを買うことができなくなったのも大きいです。
料金高騰の影響もあって、日本への帰国便はフィリピン航空を利用しました。LCCではない、フルサービスのキャリアの中では最安値の部類になると思っています。
上記のマニラ乗り継ぎで利用しました。詳しい内容は上記にリンクをつけていますので、そこから当時の記事もご覧いただけます。
マニラの空港での乗り継ぎが快適とは言いがたいものの、フィリピン航空自体は良いと思っています。
なお、日本からタイ行きの便では、福岡に就航したエアアジアを利用しました。
フライトキャンセルが多いという噂のエアアジアでしたが、この福岡路線は、タイ・エアアジアの運航ということもあってか、順調に飛んでいるようです。
到着の空港はスワンナプーム空港ではなく、ドンムアン空港になるので、その辺は注意が必要です。ただ、ドンムアン空港の国際線は混雑していないので、その点はおススメかもしれません。ちなみに、福岡空港国際線が大混雑のニュースもありましたので、日本側は気を付ける必要があるかもしれませんね。
ということで、日本とタイの移動に関してでした。
まだまだコロナの混乱は続きそうですので、渡航情報は重要ですね。
今回は、以上です。
今日の生活:2023年迎春企画・2022年を振り返って①
場所: All over the World
c