バンビエンのバー紹介、2件目です(バー紹介はこれで最後です)。
私は普段、あまりお酒は飲まないので、当ブログでも、アルコールに関する記事はほとんどありませんでした。今回は、なんとなく旅先で飲んでみたかったということで、バーのご紹介です。
前回に引き続いての2件目ですが、今回、ご紹介のお店は食事ではなく、お酒を楽しむお店という感じです。
今回ご紹介するのは
ババンビエンのBAR②
- フルムーン(Full Moon)-
(ビエンチャン県バンビエン・ラオス)
です。
場所は、下記になります。
場所はバンビエン市街地の北西部、中心からも徒歩数分のところです。先日の「ラ・シーガル(La cigale)」からも徒歩数分です。
お店の感じは、いかにもバーという雰囲気で、外からビリヤード台も見えます。以前は中心地にもたくさんのバーがありましたが、今はどうなんでしょうか。街の雰囲気的には、閉店しているお店が多い感じです。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/v/vte2019lao/20220715/20220715205436.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/v/vte2019lao/20220715/20220715205453.jpg)
店内もネオンライトがたかれ、それっぽい雰囲気になっています。ただ、音楽がガンガンかかっているわけでも、騒いでいる人がいるわけでもないので、見た目以上に落ち着いた雰囲気です。
ゆっくりするのも悪くないお店の雰囲気です。
また、座敷スタイルになっているので、靴を脱いで、足を延ばして座ることもできます。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/v/vte2019lao/20220715/20220715205446.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/v/vte2019lao/20220715/20220715205450.jpg)
メニューです。
写真を撮らせてもらったのはアルコールメニューだけてすが、ビールをはじめ、カクテルやウィスキーなど先、様々なものがあります。あまり、詳しくないので、何がいいかはわかりません。
なお、右の写真のフローズンカクテルはリキュールにラオスのお酒(ラオラオ)が使われていることも多く、たくさん飲むと、結構酔います。
とりあえずビアラオを注文しました。
ビアラオの小瓶なら13,000Kipです。大瓶でも15,000Kipなので高くはないですね。最近はビアラオ以外のビールも人気のようで、ハイネケンやシンガポール(?)のタイガービールなどもよく見かけます。
お店は赤やオレンジのライトが光る雰囲気なので、外見的には多少戸惑うかもしれませんが、座ってみれば普通のお店です。話がしたければ、カウンター席に座るのが良いでしょう。
バンビエンの夜を過ごすには悪くないかなと思います。
今回は、以上です。
今日のお店: フルムーン(Full Moon)(ビエンチャン県バンビエン・ラオス)
場所: VangVieng, Vientiane Province