今回は、ラオスのビエンチャンに登場した配車アプリについてです。
ビエンチャンでは、これまでも配車アプリとしては、
・LOCA
などがありました。世界的に展開している有名どころ(Grab等)はビエンチャンでは見かけず、今回、登場したアプリも、他の都市で展開していたものではなさそうです。
今回ご紹介するのは
ラオスに新しい配車アプリが登場
- KOKKOK Move -
(ビエンチャン・ラオス)
です。
名称は「KokKok」で、発音はカタカナで書くならコクコク」です。「ク」は軽くだけしか発音せず「コッコッ」という感じです。
オレンジ色がイメージカラーのようです。
サービスは今のところ
・トゥクトゥク配車サービス
・タクシー配車サービス
・運送サービス
があるようです。
旅行者で利用したいのはトゥクトゥクかタクシーの配車サービスでしょう。
とりあえず、トゥクトゥクの配車サービスを使ってみました。
まずは、アプリをダウンロードします。
Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coconutsilo.kokkokexpress.shipper&hl=en_US
AppStore:
https://apps.apple.com/th/app/kokkok-move/id6444350846
以下はAndroid版で試しています。
インストール後、電話番号(SMS)での認証があります。私はラオスの番号で登録したため試していませんが、日本の携帯電話番号でも大丈夫そうです(日本の国番号、81が選べます)。
支払いは、キャッシュが可能なので、事前にチャージやクレジットカードなどは無くても大丈夫です。
設定はその程度で、あとは一般的な配車アプリと同様です。
他のアプリと同じなら、この「KokKok」を使う必要はなさそうに感じるかもしれませんが、この「KokKok」の最大の特徴は
・料金が激安
です。
試しに、ビエンチャンのツーリストエリア、チャオアヌ通りから東に入ったあたりからパトゥーサイまで乗車してみましたが、料金は6,000kipでした。
通常のトゥクトゥクに乗ると、最初の言い値が50,000kip、頑張って交渉して20,000〜30,000kipといったところでしょう。
さらに新車?で電動なので、乗り心地も通常のトゥクトゥクに比べ、格段に良いです。もちろん、環境にも良いですね。
使い方は簡単で、ピックアップ場所と目的地を指定します。これで料金も表示されますので、問題はなければ、配車リクエストを押します。
これで、ドライバー側が反応すれば、オーケーです。
ドライバーの現在地、ピックアップ場所、降車場所が地図上に出ていますので、到着まで待ちましょう。ドライバーとのチャット機能もあります。
ピックアップ場所で合流できたら、乗車します。見つからない場合はドライバー側から電話がかかってくると思いますので、目印になるものなどを何とかして伝えましょう。
目的地に到着したら、最初に決まっていた料金を渡して完了です。
なお、数回の乗車で、一度だけ、表示より高い料金を言ってくるドライバーがいました。でも、気にせず、表示されている額を渡せば大丈夫です。
町中を歩いていると、この「KokKok」のオレンジのトゥクトゥクをよく見かけます。乗っているのは、外国人旅行者、地元のラオスの人、それぞれです。
サービス提供エリアは明確にはわかりませんが、ビエンチャンの中心地、特に主要な観光地ならカバーしていると思います。ただ、トゥクトゥクはワッタイ国際空港には入れないようです。タクシーは入れるようなので、「KokKok」を空港で利用する場合はタクシーの方にしましょう。
かなり利便性も高く、そして料金も破格的に安いので、オススメです。
市内の交通機関が乏しいビエンチャンですので、ぜひ、使ってみてください。
今回は、以上です。
今日の生活:ラオスに新しい配車アプリが登場 - KOKKOK Move - (ビエンチャン・ラオス)
場所:Vientiane Capital