しばらくの間、ラオスブログからタイブログとなっていますが、今回もタイのお話です。
タイの情報は多くの方々が発信しているので飽和気味かもしれませんが、話のネタもそれと同じくらい豊富なので、良さそうなところがあれば記事にしていきたいと思います。
今回は、バンコク都内にある屋台街のご紹介です。
今回ご紹介するのは
以前から旅行者に人気の屋台街
- トンロー屋台街 -
(バンコク・タイ)
です。
場所は、下記になります。
場所はバンコクの中心地、スクンビット通りソイ38の入り口すぐのところにあります。BTSトンロー駅の真下にあるので、交通の便は非常に良いです。


以前は道路の両側に屋台が出ている形式でしたが、10年ぐらい前?にマンションの駐車場のようなところに移転しました。
雨が降っても屋根があるので、雨期でも気にせず行くことができるので、これはありがたいかもしれません。
約10軒程度のお店が営業しています。
こちらは昔のトンロー屋台街の写真です。
こちらの方が趣もあってよいという気もします。ただ、時代の流れで、道路を占拠して営業する屋台は減っています。
今回はこちらのお店で注文しました。
タイ風焼き鳥のガイヤーンと、パパイアサラダのソムタム(ラオス語ではタムマークフン)を注文しました。
注文から5分程度で運ばれてきました。
どちらもだいたい60バーツで、両方で120バーツぐらいです。
タイ風焼き鳥のガイヤーンですが、人によってはパサパサ感を感じるかもしれませんが、私は好きな味です。肉付きがかなり良いので、これだけでもかなりお腹が膨れます。
パパイアサラダのソムタムです。
注文の際には辛さをどうするか聞かれます。ここの屋台街は昔から外国人が多いので、英語で「スパイシー?」と聞いてくれます。
よほど辛いのが苦手な方以外は、少し辛めで注文しましょう。「ノースパイシー」と伝えると甘さもあるので、微妙な味になる気がします。


こちらはかなり昔の写真ですが、この屋台街で食べた「カオニャオマムアン」とタイ風ラーメンです。「カオニャオマムアン」はマンゴーともち米に練乳がかかっているため、かなりお腹に溜まります。デザートとしては重いですが、2人以上なら丁度よいでしょう。
この2品のお店は現在でも、屋台街の入り口付近で営業しています。
路上で営業する屋台街は徐々に減少気味ですが、形を変えて営業し続けています。タイを感じられるところでもあるので、ぜひ行ってみてください。
今回は、以上です。
今日の屋台:トンロー屋台街 - (バンコク・タイ)
場所:Sukhumvit Road,soi38, Bangkok, Thailand
c